ワクチン後遺症による関節痛・筋肉痛・しびれ(痺証)の中医治療
新型コロナ後遺症、ワクチン後遺症で関節痛が見られることが知られています。(2022, Cordani)(2021, Pormohammad)
韓国での大規模調査で、新型コロナワクチン接種後に有意に炎症性筋骨格系障害(足底筋膜炎(0.14~0.17%)、腱板症候群(0.29~0.42%)、癒着性関節包炎(0.29~0.47%)、椎間板ヘルニア(0.18~0.23%)、脊椎症(0.14~0.23%)の発生率%)、滑液包炎 (0.02 ~ 0.03%)、アキレス腱炎 (0.0 ~ 0.05%)、ドケルバン腱鞘炎 )が起こることが報告されています。(2023, Park)
中医学では、「関節・筋肉・骨に疼痛、しびれ、運動障害を示す病症を痺証」と呼びます。関節痛だけの意味ではありません。
痺証は、風寒湿邪が侵襲して経絡を阻滞して、気血の流行が不暢となり発症します。風邪が勝ると固定しない遊走性の関節痛・筋肉痛の行痺(風痺)となり、寒邪が勝ると、強い疼痛、冷えなどのある関節痛・筋肉痛の痛痺(寒痺)となり、湿邪が勝ると重だるい固定した関節痛・筋肉痛の着痺(湿痺)となります。風寒湿が化熱して熱痺になると、関節の発赤・腫脹・熱感・疼痛が現れます。
痺証の初期で風寒湿邪が表にある時は解表薬を使い、慢性に経過して筋骨経路に入った時は、活血通絡薬を使い邪の積留を防ぎます。風勝の時は祛風湿薬を、寒盛の時は散寒薬を、湿盛の時は利湿薬を、熱証が強ければ清熱薬を使い、久病体弱で気血不足を伴う場合は補気養血薬を、肝腎不足の時は補肝腎薬を、それぞれ加えます。
祛風湿薬は、傷陰耗血しやすいので、陰虚、血虚には慎重に投与します。
痺証の分類 | |||
風寒湿痺 | 行痺(風痺) | 遊走性の関節痛・筋肉痛 | 蠲痹湯 |
痛痺(寒痺) | 激しく固定した関節痛・筋肉痛、温めると軽減、冷やすと悪化 | 蠲痹湯、鳥頭湯、鳥附麻辛桂姜湯、二妙散 | |
着痺(湿痺) | 重だるい固定した関節痛・筋肉痛 | 蠲痹湯 | |
熱痺 | 赤く灼熱した関節痛・筋肉痛 | 麻杏甘石湯 | |
頑痺 | 経過が長く、変形 | 身痛逐瘀湯 | |
風湿熱痺 | 遊走性の関節痛・筋肉痛+熱、腫れ、発赤 | 白虎加桂枝湯 | |
痰瘀痺阻 | 関節腫大、変形、運動障害 | 桃紅飲 | |
肝腎不足 | 長期化した関節痛・筋肉痛、筋肉の萎縮、運動障害 | 独活寄生湯 |
蠲(けん)痹湯:羌活3、秦艽3、独活3、桑枝9、当帰9、川芎3、灸甘草1.5、桂皮1.5、海風藤6、乳香(活血化瘀)2.5、木香(もっこう)2.5
鳥頭湯:麻黄6、黄耆6、川鳥頭6-9、芍薬6、甘草6
鳥附麻辛桂姜湯:川鳥頭、附子片、麻黄、細辛、桂枝、乾姜、甘草、蜂蜜
二妙散:黄柏9、蒼朮9(「湿熱による筋骨疼痛を治す」、特に下肢)
麻杏甘石湯:麻黄6、杏仁9(止咳平喘)、炙甘草6、石膏18