癲狂の中医治療

癲(てん)狂は、西洋医学の精神病に類似してます。癲証はうつ状態、陰性症状に相当し、狂証は、躁状態、精神運動興奮に相当します。両者は臨床上、相互に転化するので癲狂と併称します。西洋医学の躁うつ病に相当します。

癲証
痰気鬱結肝気鬱結から、脾が健運を失調して痰濁を生じ、神竅を蒙蔽(もうへい)。時に痰鬱が化火して狂病に。舌苔膩苔、脈弦滑
気虚痰結癲が長引き、脾が健運を失調して痰濁を生じ、痰濁から痰結を生じ、神竅を蒙蔽。時に痰鬱が化火して狂病に。舌質淡、舌胖大、舌苔白膩、脈滑か弱
気血両虚癲が長引き、中気が衰え、気血生化の源が欠乏して、心血の虧(き)損で、心が滋養出来ない。舌質淡、舌体胖大、歯痕、舌苔薄白、脈細弱無力
狂証
痰火擾(じょう)心急性、五志(五臓に対応する五つの情緒(感情)、心(喜)、肝(怒)、脾(思)、肺(憂)、腎(恐))が火と化し、陽明の痰熱を鼓動して清竅を上擾(気の乱れ)舌質紅絳、舌苔黄膩、脈弦滑数
陰虚火旺慢性、狂病が長引けば、気陰両傷して、陰虚から虚火旺盛となり、心神を擾乱。気が不足するので、時に狂躁しても短い。舌質紅、舌苔少か無苔、脈細数
気血凝滞血気の凝滞により脳気と臓腑の気が接続出来ない。瘀に実熱があれば、狂証舌苔黄、脈弦数
瘀に虚寒を伴えば、癲証舌苔白、脈沈弦遅
癲証多くは痰気が鬱血して、心竅が蒙蔽(もうへい)して起こる
痰気鬱結鬱、独語、易怒、食欲不振、痰鬱が火と化すと→痰火擾心疏肝解鬱、化痰開竅逍遥散 合 條痰湯
気虚痰結無動、独語、独笑、幻覚、妄想、生活の乱れ益気健脾、滌痰宣竅四君子湯 合 條痰湯加減
気血両虚慢性の経過、鬱、悲哀、思考停止、疲労困憊益気健脾、養血安神養心湯加減
狂証多くは痰火が壅(よう、ふさぐ)盛して、心竅が迷塞されて起こる
痰火擾心急性発症、躁状態、多弁、多動、泣き笑い涌吐痰涎三聖散
瀉火逐痰、鎮心安神瀉心湯加味、礞石滾痰(こたん)丸 送服
陰虚火旺慢性の経過、狂病が長引く、精神困疲、時に狂躁するが長く続かない滋陰降火、安神定志二陰煎加減、定志丸を送服
気血凝滞躁状態、多弁、多動、易怒、幻覚、幻聴、妄想活血化瘀、理気解鬱癲狂夢醒湯加味 大黄䗪虫丸 送服

逍遥散 合 條痰湯:柴胡、白芍、香附子、鬱金、茯苓、白朮、胆南星、竹茹、石菖蒲、枳実、香附子、人参

逍遥散:柴胡、当帰、白芍、茯苓、白朮、炙甘草、薄荷、生姜

條痰湯:制南星(胆南星、温化寒痰)、制半夏、枳実、茯苓、橘紅(きっこう、行気・化痰)、石菖蒲、人参、竹茹、甘草、生姜

二陳湯:半夏、橘紅(きっこう、行気)、茯苓、灸甘草

四君子湯 合 條痰湯加減:人参、炙甘草、茯苓、白朮半夏、胆南星、橘紅、枳実、石菖蒲、竹筎、遠志、鬱金

四君子湯:人参、炙甘草、茯苓、白朮

養心湯加減:人参、黄耆、甘草、当帰、川芎、茯苓、遠志、柏子仁、酸棗仁、五味子、肉桂

養心湯:黄耆、茯神、茯苓、半夏、当帰、酸棗仁、肉桂、柏子仁、遠志、五味子、川芎、人参、炙甘草

三聖散:防風、瓜蔞(かろ)、藜蘆 (りろ、風痰開閉)

瀉心湯加味:大黄、黄連、黄芩、知母、生鉄落

瀉心湯:大黄、黄連、黄芩

礞石滾痰(こたん)丸:礞石(もうせき、清化熱痰)、大黄、黄芩、沈香(じんこう、行気)、朴硝(ぼくしょう、芒硝、瀉下薬)

二陰煎加減:生地黄、麦門冬、玄参、木通、竹葉、燈芯草、白薇(清熱涼血)、地骨皮、茯神、酸棗仁、甘草

二陰煎:生地黄、麦門冬、酸棗仁、生甘草、黄連、玄参、茯苓、木通、竹葉(ちくよう、清熱瀉火、または燈芯、とうすみ)

定志丸:石菖蒲、遠志、茯苓、人参、

癲狂夢醒湯加味:桃仁、赤芍、丹参、紅花、水蛭、柴胡、香附子、青皮、大腹皮(行気)、陳皮、桑白皮、半夏、紫蘇子

癲狂夢醒湯:桃仁、柴胡、木通、赤芍、大腹皮(行気)、陳皮、桑白皮、香附子、半夏、青皮、紫蘇子、甘草

大黄䗪虫丸:大黄、黄芩、甘草、桃仁、杏仁、虻(ぼう)虫(破血逐瘀)、蠐螬(せいそう、活血化瘀、すくもむし)、芍薬、乾地黄、乾漆(かんしつ、活血化瘀)、水蛭、䗪虫