嚥下障害の中医治療
嚥下障害は、中医学では噎膈(いっかく)と呼びます。
■病因病機
痰気交阻 | 気と痰が交阻して、胸膈を閉塞する。 |
津虧熱結 | 熱毒が陰を損傷して、胃陰が虧耗して食道の潤いが無くなる。 |
痰瘀内結 | 痰瘀が内結して食道や胃を阻み、食道が狭窄する。 |
気虚陽微 | 陰の損傷が陽に及び、脾腎陽虚となり、飲食の受納・運化ができず、濁気が上逆して、咽喉が塞がれる。 |
■症状と方剤
痰気交阻 | 症状に波あり、胸膈痞(ひ)悶、嗳気、痰涎・食物を嘔吐 | 啓膈散 |
津虧熱結 | 粘痰、皮膚乾燥、五心煩熱、潮熱盗汗、大便乾結、舌紅、裂紋 | 五汁安中飲、沙参麦門冬湯 |
痰瘀内結 | 大便は兎便、身体はやせ衰える、 | 通幽湯 |
気虚陽微 | 顔色は白、精神疲労、冷え症、顔や足にむくみ、気短 | 補気運脾湯 |
啓膈散:沙参、丹参、茯苓、貝母、鬱金、縮砂、荷葉(かよう、祛暑)、杵頭(しよとう)
五汁安中飲:非汁、牛乳、生姜汁、梨汁、藕汁(藕根、れんこん)
沙参麦門冬湯:沙参、麦門冬、玉竹、桑葉(辛涼解表)、甘草、天花粉、白扁豆(祛暑)
通幽湯:炙甘草、紅花、生地黄、熟地黄、桃仁、当帰、升麻、檳榔(行気)
補気運脾湯:人参、白朮、茯苓、橘紅、黄耆、半夏、縮砂(行気、砂仁)、炙甘草、生姜、大棗