止瀉薬の使い分け

辛涼解表葛根炎症性の下痢
清熱涼血白頭翁炎症性の下痢
清熱燥湿黄連炎症性の下痢
黄柏炎症性の下痢
苦参炎症性の下痢
清熱解毒金銀花炎症性の下痢
馬歯莧炎症性の下痢
散寒乾姜冷えによる下痢
呉茱萸冷えによる下痢、五更痢
瀉下薬大黄炎症性の下痢
利水滲湿車前子湿熱、暑邪による下痢
滑石湿熱、暑邪による下痢
祛風湿木瓜湿邪による下痢
蒼朮湿邪による下痢
行気木香脾胃気滞による下痢
厚朴脾胃気滞による下痢
縮砂脾胃気滞による下痢
檳榔子脾胃気滞による便秘
大腹皮脾胃気滞による下痢
消導山査子食滞による下痢
神菊食滞による下痢
萊菔子食滞による下痢
補気黄耆気虚下嵌による下痢(升麻、柴胡、人参と使う)
助陽補骨脂脾腎陽虚の五更痢
収渋五味子脾腎陽虚の五更痢
肉豆蔲脾腎陽虚の五更痢
五倍子慢性の下痢
烏梅慢性の下痢
訶子慢性の下痢
蓮子慢性の下痢