寒熱挟雑、寒熱錯雑証の中医治療

寒熱挟(きょう)雑とは、寒証と熱証が同時に診られる状態のことである。寒熱錯雑証と呼びます。

表寒裏熱寒邪が裏に入って化熱すると裏熱症状(黄粘痰、口渇、煩躁、便秘、小便赤)、表に残る寒邪の症状(悪寒、発熱、無汗、関節痛)清熱+辛温
素体が裏熱証(痰熱壅肺、胃の鬱熱証、陰虚内熱)に寒邪裏熱の治療+辛温
素体が裏熱証に、表陽虚証(悪風、汗が出る、四肢の冷え、顔色白)裏熱の治療+辛温
表熱裏寒素体が裏寒証(脾胃寒湿、肺の寒飲)に熱邪散寒+辛涼
裏虚寒証が悪化すると、体表に熱像が出現することがある。真寒仮熱証または格陽という。四逆湯
上熱下寒胃熱腸寒において、上部(嘔吐、嗳腐、呑酸、胃脘部の灼熱感)、下部(腹痛、腹鳴、泄瀉)
腎陰虚と腎陽虚の併存。補陰+補陽
裏虚寒証が悪化すると、体表に熱像が出現することがある。上部で、頬紅、咽乾、心煩。真寒仮熱証または格陽。四逆湯
上寒下熱臨床的にはみられない。

四逆湯:生附子、乾姜、炙甘草

寒邪熱邪陽虚表鬱格陽散寒薬(辛熱薬、温熱薬)清熱薬辛温薬
△少量の猪胆汁

表鬱:汗孔の閉塞により熱毒を発汗発散出来ない状態。

散寒薬:人参、附子、乾姜、呉茱萸

清熱薬:黄芩、黄連、大黄、石膏、猪胆汁(ちょうたんじゅう、清熱瀉火)

辛温薬:麻黄、桂枝、生姜、細辛