癥瘕積聚(ちょうかせきしゅう)は、腹腔内の腫塊があり、腫脹・疼痛を伴う病証です。
癥瘕(ちょうか)は、女性の下腹部の腫塊で、現代医学の生殖器腫瘍、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫のことです。
| 気滞 | 結塊は軟らかい、移動性、痛みの場所も移動性 | 苔薄潤、脈弦沈 | 香棱丸 | 木香、丁香、三稜、枳穀、青皮、川楝子、茴香、莪朮 |
| +月経不調 | | 加 丹参、香附子 | |
| +帯下が多い | | 加 茯苓、薏苡仁 | |
| +腹痛が激烈 | | 加 延胡索、田七 | |
| 血瘀 | 結塊は硬い、固定性、疼痛は拒按 | 舌瘀点、脈沈渋 | 桂枝茯苓丸 | 桂枝、茯苓、牡丹皮、桃仁、芍薬 |
| +月経過多、崩漏が止まらない | | 加 失笑散(蒲黄、五霊脂)、血余炭(止血) | |
| +帯下が多い | | 加 薏苡仁、白芷 | |
| +疼痛が激しい | | 加 延胡索、乳香、没薬 | |
| +月経過少、無月経 | | 加 牛膝、沢蘭 | |
| 邪が実し、正気も盛ん、肌がカサカサ | | 大黄䗪虫丸 | 大黄、黄芩、甘草、桃仁、杏仁、芍薬、地黄、乾漆、虻虫、水蛭、蠐螬、䗪虫 |
| +腎虚(腰膝酸軟、眩暈、耳鳴、不妊、反復性流産) | | 益腎調経湯 | 杜仲、続断、熟地、白芍、艾葉(がいよう、散寒)、巴戟天、烏薬、当帰、益母草 |
| 痰湿 | 下腹部の結塊、柔軟、冷え性、腹部痞悶、舌苔白膩 | 苔白膩、脈細渋または沈滑 | 開鬱二陳湯 | 半夏、陳皮、茯苓、青皮、香附子、川芎、莪朮、木香、檳榔子、甘草、蒼朮、生姜 |
| 湿熱による癥瘕、発熱口渇、胸悶煩躁、下腹部の痛み、帯下が多く臭気 | | 大黄牡丹皮湯 | 紅藤(こうとう、清熱解毒)、敗醤草、桃仁、穿山甲 |
| 痰湿瘀血 | 結塊は硬くない、経血量多 | 舌紫暗、苔白膩厚、瘀点、瘀斑、脈弦滑沈渋 | 蒼附導痰丸 | 蒼朮、香附子、陳皮、茯苓、胆南星、枳穀、半夏、神曲、甘草 |