イベルメクチンの万能性

まとめ:イベルメクチンは安全性・有効性・多様性に優れた薬ですが、慢性的な服用はお勧めしません。(イベルメクチンを長期で服用出来ない理由

■イベルメクチンと癌

イベルメクチンはさまざまな種類の癌に対して抗腫瘍効果を発揮します。イベルメクチンは、多剤耐性タンパク質 (MDR)、Akt/mTOR および WNT-TCF 経路、プリン受容体、PAK-1 タンパク質、SIN3A および SIN3B などの特定の癌関連エピジェネティック調節解除因子、RNA ヘリカーゼ、塩素チャネル受容体など、いくつかのターゲットと相互作用し、癌幹細胞様集団を優先的に標的とします。重要なことは、イベルメクチンのn vitroおよびin vivo抗腫瘍活性は、健康な患者および寄生虫感染患者で行われたヒト薬物動態研究に基づいて、臨床的に達成可能な濃度で達成されます。動物実験で使用された中央用量は 5 mg/kg (2.4-40 mg/kg) で、これはヒトでの 0.40 mg/kg に相当し、これまでに評価されたヒト被験者で安全に使用された最高用量 (2 mg/kg) よりも低い用量です(2018, Juarez)(2020, Liu)

細菌や寄生虫による感染症の広範囲の治療に使用されているドキシサイクリン( DOX )、サリノマイシン( SAL )、モネンシン( MON )、イベルメクチン( IVR ) などの抗生物質は、がん細胞やがん幹細胞 を根絶できる新しい薬剤として認識されるべきであることを明確に示しています。(2019, Markowska)

イベルメクチンは一般に忍容性が良好で、FDA 承認の最高用量である 0.2mg/kg の 10 倍までの用量では関連する CNS 毒性の兆候は見られませんでした。(2002, Guzzo)

高脂肪食が日本人疥癬患者の血漿中および角質層中のイベルメクチン濃度を上昇させることを実証するだけでなく、高脂肪食がイベルメクチンの曝露増加によって軽度の肝機能障害のリスクを高める可能性があります。(2016, Miyajima)

■イベルメクチンとトキソプラズマ

トキソプラズマ症とは、寄生虫の一種である“トキソプラズマ”に感染することによって引き起こされる病気です。トキソプラズマは自然界に広く存在しています。ヒトの感染源となるのはトキソプラズマに汚染された肉類や猫などペットの糞便とされています。生肉の食用には注意が必要です。しかし、トキソプラズマ症は健康な人が感染しても症状がないことも多く、仮に症状が出た場合でも軽度な発熱、倦怠感、リンパ節の腫れなど一般的な風邪のような症状のみで自然に回復します。一方で、妊娠中の女性が感染すると胎児にも感染を起こし、“先天性トキソプラズマ症”を発症することがあります。

イベルメクチンは脳内のγ-アミノ酪酸(GABA)を調整し、免疫不全マウスの脳内の慢性トキソプラズマ嚢胞の数を大幅に減少させます。(2023, Fahmy)

神経トキソプラズマ症に対するイベルメクチンの有効例が報告されています。(2018. Pires)