肝気鬱結の方剤の解析
肝気鬱結では、鬱から肝気の昇発が阻滞されて、脹って痛む(経絡が阻滞されて胸脇苦満、脾胃が阻滞されて腹部が脹痛、女性では月経不順・月経での腹痛)が出ます。
肝気鬱結には、理気舒肝の柴胡、香附子、枳実、養血柔肝の白芍、当帰、健脾助運の白朮、茯苓、炙甘草を使います。
気滞が重度であれば、莪朮、檳榔子、三稜を使います。
柴胡 | 香附子 | 枳実 | 陳皮 | 檳榔子 | 川芎 | 木香 | 白芍 | 当帰 | 人参 | 白朮 | 茯苓 | 炙甘草 | 沢瀉 | 生姜 | 薄荷 | 牡丹皮 | 山梔子 | 生地黄 | 知母 | 貝母 | 地骨皮 | 麦門冬 | 防風 | 黄連 | 黄芩 | 烏薬 | 縮砂 | |
理気舒肝 | 理気舒肝 | 理気舒肝 | 養血柔肝 | 養血柔肝 | 健脾助運 | 健脾助運 | 健脾助運 | 除湿 | 脾気鼓舞 | 疏散上達 | 瀉火 | 瀉火 | 涼血滋陰養血 | 行気 | ||||||||||||||
四逆散 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||||||||||||||||||
柴胡疏肝散 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||||||||||||||||
当帰芍薬散 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||||||||||||||||
逍遥散 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||||||||||||||
加味逍遙散 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||||||||||||
黒逍遥散 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||||||||||||||
滋陰至宝湯 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||||||||
痛瀉要方 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||||||||||||||||||
女神散 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||||||||||||
加味烏薬湯 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
舒(じょ):のばす、ひろげるという意味。