辛温解表・散寒・補陽剤の解析

辛涼解表薬は寒邪に、補陽薬は陽虚に、散寒薬は両方に使います。

■辛温解表

風寒、寒邪腎陽虚帰経
麻黄肺、膀胱
白芷胃、大腸、肺
荊芥肺、肝
防風膀胱、肝、脾
細辛肺、腎
蘇葉肺、脾、胃
生姜肺、脾、胃
羗活膀胱、肝、腎
辛夷肺、胃
藁本膀胱
桂枝肺、肝、腎、心、脾、胃、膀胱
■収渋
山茱萸肝、腎(滋陰補陽の要薬

■散寒薬

風寒、寒邪腎陽虚帰経
附子十二経脈
桂皮肉桂)肝、腎、心、脾、胃
乾姜心、肺、脾、胃
呉茱萸肝、腎、脾、胃
鳥頭十二経脈
艾葉(がいよう)肝、脾、腎
茴香肝、腎、脾、胃
草果脾、胃

■補陽薬

風寒、寒邪陽虚帰経
杜仲甘・温肝、腎
蛇床子辛・苦・温
益智辛・温脾、心、腎
補骨脂辛・苦・渋・大温腎、脾
続断苦・甘・辛・温肝、腎
淫羊藿辛・甘・温肝、腎
巴戟天辛・甘・微温
肉蓯蓉甘・鹹・温腎、大腸
骨酔補苦・温肝、腎
仙茅辛・熱・有毒
菟絲子辛・甘・微温肝、腎、脾
蛤蚧鹹・平・小毒肺、腎
鎖陽甘・温肝、腎
冬虫夏草甘・温肺、腎
鹿角膠甘・温肝、腎
鹿茸甘・鹹・温肝、腎
亀板膠◯(滋陰)腎、心、肝
亀板鹹・甘・寒◯(滋陰)腎、心、肝