涙の中医治療
涙が出ることを中医学では、流涙(りゅうるい)と呼びます。
肝経虚寒(冷涙) | 風に当たると冷涙、冷え性、味がない | 舌淡、苔白潤、脈沈遅 | 養血散寒、養血駆寒飲 | 当帰、蒼朮、白芍、白朮、独活、茯苓、枸杞子、川芎、菊花、覆盆子、肉桂、細辛 |
肝経風熱(熱涙) | 風に当たると熱涙、両目充血、口鼻乾燥 | 舌紅、苔白薄、脈弦或細数 | (軽症)清肝祛風、羚羊角散加減 | 羚羊角、羗活、玄参、車前子、山梔子、黄芩、栝楼仁、黄連、菊花、細辛 |
(軽症)清肝祛風、白僵蚕散加減 | 白僵蚕、甘草、旋覆花、細辛、木賊、荊芥、桑葉 | |||
(重症)昇陽発散、滋陰降下、昇陽降下散加減 | 山梔子、玄参、知母、黄柏、菊花、木賊(清熱明目)、荊芥、天門冬、防風、生地、細辛 | |||
肝腎両虚(冷涙) | めまい、耳鳴、腰膝酸軟 | 苔白、脈細弱 | 温養肝腎、補益精血、菊晴丸 | 菊花、巴戟天、肉蓯蓉、枸杞子 |
温養肝腎、補益精血、肝腎双補丸 | 当帰、川芎、山茱萸、巴戟天、茯苓、石斛、防風、細辛、甘草、枸杞子、人乳粉 | |||
陰虚火旺(熱涙) | 夜に目が乾燥 | 舌紅、苔薄、脈細数 | 滋補肝腎、椒芐丸(しょうご) | 熟地、生地、蜀椒(しょくしょう、散寒) |
+肝胆実熱を伴う虚中夾実 | 加味当帰飲子 | 当帰、人参、柴胡、黄芩、白芍、甘草、大黄、滑石、知母、黄柏、生地 |