ワクチンの終生免疫と長短・寿命形質細胞
まとめ:LLPC(長寿命形質細胞、long-lived plasma cells)が高量・高質である→骨髄に定着した場合に終生免疫が得られます。
HPVおよびB型肝炎ワクチンでは、自然感染よりワクチンの方が強い免疫を誘導する逆転現象が起こっています。
LLPCの量・質による免疫持続の比較
疾患 / ワクチン | 自然感染 | ワクチン | LLPCの量・質 | 抗体持続性 |
---|---|---|---|---|
麻疹 | あり | 生ワクチン | 高量・高質 | 終生免疫 |
風疹 | あり | 生ワクチン | 高量・高質 | 終生免疫 |
水痘 | あり | 生ワクチン | 高量・高質 | 数十年(終生に近い) |
天然痘 | あり | 生ワクチン | 高量・高質 | 終生免疫 |
黄熱 | あり | 生ワクチン | 高量・高質 | 終生免疫に近い |
B型肝炎 | 不十分(自然感染では慢性感染リスクあり) | サブユニットワクチン | 中量・中質(アジュバントで補強) | 10年以上 |
HPV | 不十分(自然感染で局所抗原刺激のみ) | サブユニットワクチン | 中量・高質(アジュバントでGCを延長) | 10年以上 |
インフルエンザ | 中量・中質(抗原変異により記憶が不十分) | 不活化ワクチン | 低量・低質(短寿命形質細胞主体) | 数か月~1年 |
百日咳 | 中量・中質(自然感染である程度GCが誘導される) | 無細胞ワクチン | 低量・低質(短寿命形質細胞主体) | 数年(3~5年で減衰) |
新型コロナ(SARS-CoV-2) | 中量・中質(抗原多様性あり) | mRNAワクチン | 低量・中質(短寿命形質細胞主体) | 数か月~1年程度(ブースターで維持可能) |