高安動脈炎の中医治療
高安動脈炎は1824年に発見された自己免疫疾患で、大動脈およびその第一次分枝における動脈炎を起こす疾患であり、診断基準に画像診断による所見を要します。(血管炎症候群の診療ガイドライン)中医学的には、脈痺と呼ばれます。
活動期 | ||||
陰虚血熱 | 自覚壮熱、五心煩熱、微熱或午後潮熱、顔赤紅斑、出汗、咽痛口乾、周身疼痛、行走乏力 | 舌紅苔薄、脈微数且若干無 | 清熱涼血、化瘀通絡 玉女煎合四妙勇安湯加減 | 生地、麦冬、金銀花、黄芩、知母、石膏、玄参、当帰、赤芍、川芎、牛膝、甘草 |
熱毒阻絡 | 清熱解毒、活血化瘀 四妙勇安湯 | 金銀花・玄参・甘草・当帰 | ||
瘀毒熱盛 | 高熱持続、冷え性、全身疼痛、紅斑、関節疼痛、歩行障害 | 舌紅、苔黃、脈微細数、或無 | 清熱解毒、 犀角地黄湯合三黃石膏湯加減 | 水牛角、生地、石膏、黄芩、黄連、黄柏、牡丹皮、赤芍、金銀花、紫根、大黄、甘草 |
湿熱鬱阻、湿熱瘀滞 | 寒熱起伏、身重倦怠、腿軟跛行、関節筋肉疼痛、乏力 | 舌紅、苔黄膩。脈微数 | 清熱利湿、活血通脈 甘露消毒飲 | 滑石・茵蔯蒿・黄芩・黄連・木通・連翹・薄荷・貝母・射干・甘草 |
宣痺湯合三妙丸合下瘀血湯加減 | 山梔子、黄芩、黄柏、蒼朮、薏苡仁、防已、杏仁、桃仁、滑石、大王、赤小豆、牛膝 | |||
慢性期 | ||||
気血虚弱 | 益気補血、活血通脈 黄耆桂枝五物湯 | 黄耆・桂枝・芍薬・生姜・大棗 | ||
気滞血瘀 | 疏肝理気、活血化瘀 血符逐瘀湯 | 当帰・川芎・芍薬・生地黄・桃仁・紅花・柴胡・枳殻・桔梗・牛膝・甘草 | ||
肝腎陰虚、肝陽上亢 | 滋陰潜陽、活血通脈 鎮肝熄風湯 | 牛膝・代赭石・竜骨・牡蛎・龜板・川楝子・釣藤鈎・白芍・茵陳蒿・麦芽・甘草 | ||
陽虚瘀塞 | 困軟乏力、顔色艶なし、冷え性、麻木疼痛、間欠性跛行、頭痛、失明 | 舌淡、苔白、脈無 | 四逆湯合黄耆桂枝五物湯合通竅活血湯加減 | 附子、乾姜、黄耆、桂枝、赤芍、川芎、桃仁、当帰、紅花、牛膝、蜈蚣、生甘草 |
脾腎陽虚、脾腎両虚 | 腰膝酸軟、冷え性、跛行乏力、顔色艶なし、納呆、浮腫 | 舌淡、苔白、脈沈微弱 | 温腎健脾、活血通脈 陽和湯 | 熟地黄・鹿角膠・肉桂・麻黄・白芥子・薑炭(きょうたん、散寒止血)・甘草 |
陽和湯合附子湯加減 | 鹿角、附子、熟地、桂枝、人参、黄耆、乾姜、赤芍、当帰、白朮、白芥子、甘草 |