中医学の基礎、弁証論治と気血津液弁証

東洋医学西洋医学
弁証診断
論治治療

様々な弁証方法を用いて、異なる視点から多角的に病証を分析する。

病証の全体像を把握する弁証の基礎八綱弁証
内傷病に用いる気血弁証(気血津液弁証)
臓腑弁証
経絡弁証
外感病に用いる六淫弁証
六経弁証傷寒に用いる
衛気営血弁証温病に用いる
三焦弁証温病に用いる

気血弁証(気血津液弁証)

<気の量が不足、虚証>気虚生命エネルギーがないけど、うつもない倦怠感、めまい、息切れ、食欲不振、下痢
気陥気虚+気の上昇<<下降気虚の症状、胃下垂、下痢、気虚発熱
気脱気虚が極限まで悪化意識消失、自汗(津液を固摂出来なくなって外に溢れる)
陽虚気虚が発展(気の温煦作用が低下、津液が停滞して湿になる)寒証(寒がり)+気虚+湿証、雨で悪化
<気の動きの乱れ、実証>気滞気の循環障害、①肝気鬱滞、②脾胃気滞、③肺気壅滞①うつ、胸肋脹痛、②納呆、げっぷ・おなら、便秘、腹部の脹痛、③呼吸困難、胸苦しい、咳嗽
気逆気の上昇>>下降、①肝気上逆、②肺気上逆、③胃気上逆①易怒、頭痛、②咳嗽・喘息、③げっぷ、嘔吐
<血の不足>血虚貧血症状めまい、動くと動悸、目のかすみ、顔面蒼白
<血の運行障害>血瘀血の運行が停滞固定痛・刺痛・夜間痛、口唇指爪顔舌が暗紫色
<津液の不足>陰虚虚熱として部分的熱症状、熱証+血虚+津液不足口咽が乾く、五心煩熱、盗汗、頬部紅潮のぼせ大便燥結痩身
<津液の停滞・過剰>湿津液が停滞身体が重だるい、下痢、浮腫、雨で悪化
湿熱停滞した津液が熱化暑がり多汗、肥満
寒湿寒によって津液が停滞足腰重感、浮腫

気虚発熱:気虚下陥では、体内で唯一の陽の性質を持つ気が減ったのに対して、陰火が上昇して熱症状が出ます。

津液(体内の正常な水液)は停滞や熱化により濃密になり、津液→湿→水→飲→痰と呼ばれます。血の中の水分も津液。

陰液(陰の力を発揮する水液)は、血・津液・精のこと。陰の性質を持つ。(陽の性質を唯一持つのが気)

気の分類
原気(元気)先天の気腎の貯蔵された先天の精から化生した気で、生命活動の原動力
宗気後天の気胸中飲食物から得られる水穀の精緻と呼吸により得られる清気が合わさり、化生される気で、心肺の活動を支える
営気後天の気脈内(血管内)栄養分を持ち、栄養を供給
衛気後天の気脈外(血管外)汗腺の開閉を行い、外邪の侵入を防ぎ、体温を調整、発汗を調整