岩崎教授の反撃が始まった?

Yale大学の岩崎教授のグループはこれまで、ワクチンを推進する(2021, Lucas)または、中立的な(2022, Mostaghimi)論文を出してきました。トランプ政権の影響か、はじめてワクチンに警笛を鳴らす論文が出されました。(2025, Bhattacharjee)
最も注目すべき点は、検出可能なSARS-CoV-2感染の証拠がない新型コロナワクチン後遺症患者においても、ワクチン接種から709日後まで循環中のスパイク(S1および全長S)のレベルが上昇していたことが観察されたことです。
長期のCOVIDとPVSの症状には顕著な類似性があることから、スパイクタンパク質の持続的な存在が慢性症状の原因となっている可能性が推測されています。
新型コロナワクチン後遺症患者では新型コロナ感染後遺症患者と比較してS1レベルが高いことが観察されました。
スパイクタンパク質の検出は、抗体価ではなくSPEAR assaysという質量分析を行いました。