無味・味がしないの中医治療

食べ物の味がしないことを中医学では、口淡無味と呼びます。

脾胃気虚(脾胃の運化転輪の機能低下)納少、疲労感、気短舌淡、苔薄、脈緩弱香砂六君子湯加穀芽、麦芽六君子湯(四君子湯(人参、白朮、茯苓、炙甘草)、半夏、陳皮、生姜)、木香、縮砂、藿香
湿困脾胃口が粘い、悪心、嘔吐苔膩苔、脈漏藿朴夏苓湯藿香、半夏、茯苓、杏仁、薏苡仁、白豆蔲(行気、化湿)、猪苓、豆豉、沢瀉、香木
三仁湯杏仁、白豆蔲、半夏、厚朴、薏苡仁、通草、滑石