全身の痛み・凝り(身痛)の中医治療
全身の痛み・凝りは、身痛と言って、四肢関節に限局する痺証とは区別します。
風寒束表と湿著肌表は、邪が肌表に侵入して、腠理の開閉が失調して無汗となり身痛が出るので、辛温解表薬で発汗させます。
風寒束表、急性 | 腠理の開閉が失調して身痛、全身の関節痛、悪寒、無汗、鼻水、鼻閉 | 苔薄白、脈浮緊 | 疎散風寒、発汗解表、 麻黄湯加減 | 麻黄、桂枝、杏仁、甘草 |
湿著肌表、急性 | 腠理の開閉が失調して身痛、全身の疼痛、重だるい、頭が締め付けられるように痛い、無汗 | 苔白膩、脈漏 | 解表除湿、 羗活勝湿湯 | 羗活、独活、藁本、防風、川芎、蔓荊子、甘草 |
瘀阻絡脈、慢性 | 「久病は血に入る」で絡脈が瘀滞して刺痛、固定痛 | 舌瘀斑、脈渋 | 活血逐瘀、通絡、 身痛逐瘀湯 | 当帰、川芎、赤芍、丹参、桃仁、紅花、五霊脂、没薬、香附、当帰、秦艽、羗活、牛膝、地竜、甘草 |
+微熱 | 加 蒼朮、黄柏 | |||
+衰弱 | 加 黄耆 |