新型コロナ後遺症に対するWirth博士の仮説

■新型コロナ後遺症、ME/CFSではβ2アドレナリン受容体に対する自己抗体が作用して、血管を拡張させ体内の血流を調節するβ2アドレナリン受容体の機能不全が起こり、その結果として血管収縮と低酸素を引き起こします。これに対してブラジキニンなどの痛覚血管拡張物質が、起立ストレスや骨格筋ストレスに過剰反応して分泌されて、PEMやPOTSや疲労や痛みを起こします。(2020, Wirth)(ME-gids)

血管の収縮と拡張に不均衡があるということです。血管を拡張させ体内の血流を調節するβ2アドレナリン受容体が損傷すると、血管容量システムは、古いホースのような「弛緩したチューブ システム」となります。この病態に対して、二次的に交感神経系の過活動による血管収縮から始まります。このため、起立ストレスや骨格筋ストレスに対して、筋肉近くの細い血管が必要な血液を得るのに十分に開くのに苦労します。筋肉への血流が制限され、活力のない筋肉がより多くの血液を求めて悲鳴を上げると、血管拡張剤がそれらの血管を開こうとして過剰に分泌されます。血管拡張物質の過剰な分泌がスピルオーバーして、痛みと疲労を誘発します。

■ME/CFSおよび新型コロナ後遺症では、古いホースのような血管になってます

ME/CFSと同じ病態を示す新型コロナ後遺症では、血管が十分に収縮できないため、血管容量システムは、古いホースのような「弛緩したチューブ システム」として動作します。この血管障害の予想される結果は、赤字を補うための交感神経活動の上昇です。これがPOTS(体位性頻脈症候群)の原因となります。(2022, Wirth)

細胞内のNaの蓄積が、ミトコンドリア内のCaの蓄積を招き、ミトコンドリアの障害を起こします

MRIによる測定で、運動前後の筋肉のナトリウム含有量は、健常対照者よりも ME/CFS の方が高かった。また、筋肉のナトリウム含有量と握力との間に逆相関があります。下図は、筋肉組織の細胞内および細胞外ナトリウムの例示的な表現を含む下腿断面の図です。右側の拡大されたセクションは、プロトン、ナトリウム、カルシウム、およびカリウムの処理に関与するすべてのチャネルとトランスポーターを備えた筋細胞を示しています。生理学的に、NCX はフォワード モードで機能してカルシウムを排出します。高い NHE1- 活性と低い Na+/K+-ATPase 活性によって引き起こされる高ナトリウム濃度は、NCX の輸送方向を逆にして、カルシウムを輸出する代わりに輸入し、カルシウム過負荷を引き起こす可能性があります。カルシウムのミトコンドリア内への過負荷は、カルシウム誘導性シトクロームCの放出からアポトーシスを引き起こします。(2022, Petter)(2021, Wirth)

ミトコンドリアの Ca 2+蓄積の増加は、ミトコンドリア膜間腔からサイトゾルへのシトクロムcの放出の引き金となり、そこでカスパーゼを活性化し、アポトーシスを引き起こすことが知られています。(1999, Andreyav)

過呼吸による呼吸性アルカローシスが悪循環を招きます

ME/CFSと同じ病態を示す新型コロナ後遺症では筋肉へのエネルギーレベルの低下から、酸素要求が高まり過呼吸を招きます。過呼吸から呼吸性アルカローシスとなり、細胞内Naが蓄積して、ミトコンドリア内のCaの蓄積を招き、ミトコンドリアの障害を起こします。治療法として、深呼吸(腹式呼吸)と酸素療法があります。(2022, Wirth)