頻尿の中医治療

頻尿は、中医学では小便頻数(ひんさく)と呼びます。

膀胱湿熱湿熱が下注して膀胱の気化(排尿機能)が失調
腎陰虚腎陰が不足して摂納が出来なくなり、内熱が生じて、膀胱の気化が失調
腎気不固陽虚のため、水を司る腎が封蔵(貯蔵)出来なくなり、膀胱が水分排出を制約できなくなる
肺脾気虚過食・過労・寒邪から脾肺が気虚となり、下焦を制約できず、膀胱の排水を制約できなくなる
肝気鬱結気滞が膀胱に及んで発生する

摂納:呼吸は肺が司っているが、吸気は腎に降らなければならない。吸気を腎に納める腎気の働きを「摂納」と言います。

膀胱湿熱排尿痛、尿の混濁八正散
腎陰虚めまい、耳鳴り、腰膝酸軟、五心煩熱、盗汗知柏地黄丸
腎気不固腰膝酸軟、冷え症、耳鳴り右帰丸
肺脾気虚元気がない、納呆、便溏温肺湯 合 補中益気湯
肝気鬱結うつ、イライラ、脇痛逍遥散

八正散:木通、車前子、瞿麦(くばく、利水)、扁蓄(へんちく、利水)、滑石、甘草、大黄、山梔子

知柏地黄丸:知母、黄柏、地黄、山茱萸、山薬、牡丹皮、茯苓、沢瀉

右帰丸:熟地黄、山薬、枸杞子、山茱萸、菟絲子、鹿角膠、杜仲、当帰、肉桂、附子

温肺湯:人参、鐘乳粉、半夏、肉桂、陳皮、乾姜、木香、甘草

補中益気湯:黄柏、白朮、甘草、人参、升麻、柴胡、陳皮、当帰

逍遥散:柴胡、白朮、当帰、白芍、茯苓、薄荷、甘草、生姜