抗うつ剤の有効性
まとめ:抗うつ薬などの臨床試験研究の現状を考えると憂鬱なるかもしれない。とはいえ、この状況に少し落ち込んだとしても、抗うつ薬を服用する理由はなく、おそらく効かないだろう。(2008, Ioannidis)
抗うつ薬、特に新しい薬剤は、世界中で最も広く処方されている薬剤の 1 つであり、年間売上高は数十億ドルに上ります。これらの薬剤の市場への導入は、一見厳格な規制管理を通過してきました。抗うつ薬については、1,000 件を超えるランダム化試験が実施されました。統計的なメリットが繰り返し実証されており、医学文献には数百件の「肯定的な」試験 (承認前と承認後の両方) が溢れています。しかし、最近発表された 2 つのメタ分析は、この状況に疑問を投げかけています。最初のメタ分析では、12 種類の抗うつ薬の承認のために FDA に提出されたデータが使用されました。これらの試験のうち、正式に有意な効果があったのは半分だけでしたが、公開されたレポートでは、ほぼ普遍的に有意な結果が主張されていました。「否定的な」試験は、公開されないか、「肯定的な」結果を示すために歪曲されました。FDA データに基づくこれらの薬剤の平均利点は小さいものでしたが、公開された文献ではより大きな利点が示唆されていました。 FDA が提出したデータを使用した 2 番目のメタ分析では、治療効果とうつ病のベースライン重症度との関係が調べられました。ベースライン重症度が増すにつれて、薬物とプラセボの差は大きくなり、その差は重度の大うつ病を患うごく少数の患者集団においてのみ臨床的に重要になるほど大きくなりました。重度の大うつ病では、抗うつ薬の効果はより高まることはなく、プラセボの効果が失われただけでした。これらのデータは、抗うつ薬は、広く宣伝されているほど効果がない可能性があることを示唆しています。短期的な利点は小さく、長期的な利点と害のバランスは十分に研究されていません。私は、臨床的に無関係な結果を伴う多数の小規模ランダム化試験の使用、統計的有意性の不適切な解釈、操作された研究設計、研究対象集団の偏った選択、短い追跡期間、および結果の選択的かつ歪んだ報告が、抗うつ薬の有効性に関する一見証拠に基づいた神話を構築し、助長してきた経緯と、非常に大規模な長期試験と個人レベルのデータの慎重な前向きメタ分析によるより高い証拠基準が真実と臨床的に有用な証拠に近づく可能性があることについて説明します。(2008, Ioannidis)
米国食品医薬品局 (FDA) に提出された有効性試験の 4 つの抗うつ薬に関する有効性試験をメタ分析をレビューし、これまで実施された抗うつ薬の有効性試験の中で最大規模の STAR*D (うつ病を緩和するための一連の治療代替法) を分析しました。
FDA 試験のメタ分析では、抗うつ薬はプラセボと比較してわずかに有効性があるだけであることが示唆されており、見かけ上の有効性を誇張する深刻な出版バイアスが使われていました。これらのメタ分析では、研究者が FDA に提出された事前に指定された主要な結果指標の否定的な結果を報告せず、公開された研究で二次的または新しい指標の肯定的な結果を強調し、それが主要な関心指標であるかのように強調するという、2 つ目のバイアスも記録されていました。STAR*D 分析では、抗うつ薬療法の有効性は、各研究フェーズで明らかに徐々に増加する脱落率から、研究著者が報告した控えめな結果よりもさらに低い可能性があることがわかりました。
結論としては、レビューされた結果は、うつ病に対する現在の推奨標準治療の再評価の必要があります。(2010, Pigott)