高濃度ビタミンC点滴

まとめ:高濃度ビタミンC点滴は抗癌作用などで現在見直されています。海外でも盛んに実施されています。

十分なビタミンC補給により、アルツハイマー病の動物モデルである5XFADマウスの脳におけるアミロイド斑の沈着、BBB破壊、およびミトコンドリア機能不全が減少することが報告されています。(2014, Kook)

ホルモン非依存性の癌に対するビタミン C による治療効果の疫学的証拠は強力です。食事性ビタミンC指数を計算した46件の研究のうち、33件では統計的に有意な予防効果が見出され、摂取量が多い場合は少ない場合に比べて約2倍の予防効果が得られました。果物の摂取量を評価した29件の追加研究のうち、21件で有意な予防効果が認められました。食道、喉頭、口腔、膵臓のがんについては、ビタミン C または果物に含まれる成分の保護効果の証拠は強力かつ一貫しています。胃がん、直腸がん、乳がん、子宮頸がんについても強力な証拠があります。(1991, Block)

高用量のビタミンCの癌に対する有効性は、古典的な論文(1979, Creagan)(1985, Moertel)で否定されましたが、近年の論文(2019, Ngo)(2020, Magri)では見直されつつあることです。

静脈内投与によるビタミン C の尿中濃度のピーク予測値は、最大経口投与によるものよりも 140 倍高くなります。(2004, Padayatty)

食品に含まれる摂取量では、ビタミン C の血漿濃度は 100 μmol /Lを超えません。最大耐容量に近いサプリメントを摂取しても、アスコルビン酸血漿濃度は常に <250 μ mol/L であり、多くの場合 <150 μ mol /L です。アスコルビン酸塩が静脈内注射される場合は、200μ mol/Lもの高濃度で細胞外液を生成する可能性があります。薬理学的なアスコルビン酸塩は、実験用マウスモデルにおいて癌細胞に対する細胞毒性を誘発し、腫瘍の増殖を遅らせることができます。(2011, Levine)

高濃度のビタミン C が、急性骨髄性白血病 (AML) 細胞株および AML 患者から採取した末梢血検体の白血病細胞の増殖を用量依存的および時間依存的に阻害することが報告されています。細胞を高用量ビタミン C で処理すると、細胞内の総グルタチオン量およびグルタチオン S トランスフェラーゼ活性が即座に増加し、システインの取り込みが伴いました。これらの結果は、グルタチオンやシステインなどの細胞内硫黄含有化合物の調節における高濃度ビタミン C の新たな役割を示唆しています。現時点では、高濃度のビタミンCの作用機序は完全には解明されていません。(2013, Park)

ビタミンCのフリーラジカル種であるアスコルビルラジカルは、人間の10gに相当するビタミンCを静脈内投与された場合にのみ動物から検出可能となります。我々は、このアスコルビルラジカルはヒトの血漿濃度が1000μmol/Lを超えた場合にのみ形成され、ラジカル自体またはその不対電子が酸化的損傷を誘発し、その損傷は正常では修復可能ですが、癌細胞では修復できないことが知られています。(2004, Padayatty)

G6PD はペントースリン酸経路の最初のステップを触媒し、その機能の 1 つは酸化的損傷から細胞を保護することです。G6PD は、ニコチンアミドアデニン ジヌクレオチド リン酸 (NADP) をニコチンアミドアデニン ジヌクレオチド リン酸水素 (NADPH))に還元することにより、細胞がグルタチオンを還元型で維持できるようにします。これにより、グルタチオンペルオキシダーゼが適切に機能し、細胞から過酸化物を除去できるようになります。赤血球はペントースリン酸経路にのみに依存しており、ミトコンドリアが欠如しているため、この目的のために G6PD が グルコースからNADPH を供給します。G6PD 活性の速度は、細胞内の NADPH と NADP の濃度によって制御されます。NADPH が NADP に酸化されると、NADPH を補充するために G6PD 活性が増加します。G6PD 欠損症患者では、赤血球の G6PD 活性を高める能力が制限されているため、酸化損傷に対してより脆弱になるため溶血を起こしやすくなります。

アスコルビン酸は、電子を供与して酸化ラジカルを減らすことができるため、抗酸化物質としてよく知られており、わずかに生理学的レベルを超えるレベルでG6PD欠損症を保護する可能性があります。高用量のビタミン Cは健康な患者ではほとんど後遺症を引き起こさないことが示されていますが、高用量のビタミン C が G6PD 欠損患者に溶血を引き起こすことが症例報告で報告されています。研究では、高用量のアスコルビン酸は、G6PD 欠損患者の赤血球の機能と生存も低下させることが示されています。高用量のアスコルビン酸は、イオン化形態とアスコルビン酸ラジカル形態の間の循環の副産物として過酸化水素の生成を促進すると考えられています。過酸化水素は強力な酸化剤であり、生成量の増加により、G6PD 欠損赤血球が損傷し、最終的にはこれらの患者に溶血が起こります。グルタチオンペルオキシダーゼという酵素は、過酸化水素の除去を助けるために還元型グルタチオンを必要とします。前述したように、NADPH の減少は還元型グルタチオンの全体的な貯蔵量を減少させ、本質的にグルタチオンペルオキシダーゼの効果を無効にします。 (2017, Quinn)

大量のビタミン C (> 60 g)の静脈投与を受けた G6PD 欠損症患者における溶血の少数の症例に基づいています。しかし、現実には低中用量(6 g/日)のビタミンCの静脈内投与が、G6PD欠損症患者の薬剤性溶血の治療法として選択される可能性があります。低中用量(6 g/日)では、G6PD 欠乏症が既知または疑われる患者に対してビタミン C が禁忌とみなされるべきではありません。(2019, Marik)

転移性大腸がん患者において、高濃度ビタミンCと抗がん剤の併用療法を実施したところ、RAS変異を持つ患者群で有効であること報告されています。(2022, Wang)