グルテンよりもフルクタンが問題
2025年6月5日
(2020年8月20日の記事を加筆修正しました。) グルテンフリーダイエットは、先進国では常識になってきていますが、小麦の問題はタンパク質のグルテンだけではなくて、フルクタンという糖質も問題です。 フルクタンはフルクトー […]
心不全(慢性心力衰竭)の中医治療
2025年6月4日
心不全は中医学では、慢性心力衰竭(けつ)や慢性心功能不全と呼ばれます。 心肺気虚 気短、自汗、心悸、納少、顔色青紫 舌質黯、瘀点、瘀班、苔薄白、脈沈無力 養心湯 人参、肉桂、五味子、当帰、川芎、半夏、茯苓、酸棗仁、黄耆、 […]
頻脈型不整脈の中医治療
2025年6月4日
不整脈は中医学では、心律不常と呼ばれます。期外収縮、頻脈、徐脈に大きく分類されます。(心脳血管病、科学技術文献出版社) 頻脈型不整脈は、期外収縮と頻脈があります。病因病機としては、心気の不足が根底にあり、心気虚により血脈 […]
月経先期・月経後期の中医治療
2025年6月1日
月経先期とは月経が7日以上早くなる状態が続く疾病、月経後期とは7日以上遅くなる疾病です。 ■月経先期(経血量は多いことが多い) 気虚 脾気虚・腎気虚により衝脈・任脈の経血を制約する機能低下 血熱 陰虚から虚熱が生まれ、虚 […]
無味・味がしないの中医治療
2025年5月26日
食べ物の味がしないことを中医学では、口淡無味と呼びます。 脾胃気虚(脾胃の運化転輪の機能低下) 納少、疲労感、気短 舌淡、苔薄、脈緩弱 香砂六君子湯加穀芽、麦芽 六君子湯(四君子湯(人参、白朮、茯苓、炙甘草)、半夏、陳皮 […]
HbA1cとインスリン抵抗性・糖尿病の治療薬・運動
2025年5月26日
HbA1cの低下効果 長寿効果の報告 運動 0.8〜1.1%、(2014, Schwingshackl) 筋トレ+有酸素運動の併用が有効 メトホルミン 0.5~1.5%、(2010, Sherifali) 原則節酒 20 […]