糖質依存が治まったら、カーボカウント→糖質制限
カードカウントとは、糖尿病学会などが推薦している、1日の糖質量を計算することです。
細かいですが、この順番になっていると考えてます。
この理解・成長の段階は、飛び級が出来ません。
どこかのステップを省略すると、結局は過食となり、元に戻ります。
失敗しても、何度でもやり直すことが可能です。
一部の人は、プロテイン摂取で自然と糖質制限が出来て、顕著に回復されます。
ところがプロテインをはじめて回復の兆しが見えた後に、リバウンドする人、機能性低血糖症で苦しむ人もいます。
一直線に回復されない人も多いです。
うまく行かない人を分析していくと、失敗するパターンはいくつかあります。
サプリやプロテインは摂っているけど、糖質もしっかり摂っている。
カーボカウントが甘くて、気づかずに糖質を摂っている。
プロテインを嫌って、自然タンパクを摂っているが、量が不十分で栄養不良がある。
グルテンフリーだけ実行していて、二大栄養素(糖質、タンパク質)のことは忘れている。
糖質制限は、時々出来ているが波があり、機能性低血糖症となって大崩れする。
自分勝手に解釈して、結局は好きなように食べてしまっています。
これが、依存症独特の思考回路だと私は考えています。
糖質を食べさせられている、太らされているわけです。
良くなっていく人は、急激に標準体重に近づいていきます。痩せている人は太り、太っている人は痩せていきます。
小太りの人が、痩せないと言うことは、食事療法が出来ていない可能性が高いです。
糖質を過食している間は、健康のレベルは上げられません。
この図で自分の現在地がどこなのか確認出来れば、健康レベルが上がります。