アルフレッド・アドラー(Adlerian Theory:An Introduction)
アルフレッド・アドラーの和書と原書はかなり内容が異なっていますので、原書で読むことを教えてもらって以前に読んでいました。 すっかり内容を忘れていますので、読み直してまとめてみたいと思います。 Adlerian Theor […]
様々な食事療法の比較
現代病に対する「どの食事療法の内容はほぼ同じ」という記事を書きました。 ザックリ書き過ぎた感じもあるので、細部を見たいと思います。 赤字は禁止食材、青字は推奨食材です。セミベジタリアン食は千葉らが推奨するクローン病に対す […]
BCGワクチンの非特異的効果はよくわからない
■疫学的にBCGワクチンが新型コロナウイルスに効くという話がありますが、BCGワクチンの結核菌以外に対する効果を非特異的効果やオフターゲット効果と言います。 一般的な非特異的効果は、BCGワクチンの接種者と非接種者の死亡 […]
BCGワクチンの矛盾
日本の結核患者数は激減しており、BCG接種の定期接種中止を国も検討しているそうです。 BCG接種の効果の持続期間は、10年程度である。→成人へは効果は不明 2011年にRodriguesらは総論で、BCGワクチンの結核菌 […]
自然派医師のワクチン論
本間真二郎先生の、「自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全」を読みました。 ウイルスの研究者から、現在は自然派医師として自給自足の生活を行いながら開業されています。 ワクチンに対する意見は、ブログにまとめておられま […]
ミラーによる批判的なワクチン研究のレビュー
Miller's Review of Critical Vaccine Studies: 400 Important Scientific Papers Summarized for Parents and Resear […]
抗鬱剤にトリプトファンは併用注意
トリプトファンは、抗鬱剤との同時併用に関して、「セロトニン作用を相互に増強させるために、減量するなど十分に注意しながら慎重に投与すること」と添付文書に記載されています。 これはつまり、トリプトファンは抗うつ効果を持ってい […]