中医学、漢方
馬銭子による脱力・疼痛の治療

馬銭子は通絡止痛(脱力・疼痛の治療)に特効を持つ生薬です。大毒であり長期服用は出来ません。過量に服用すると、振顫(しんせん)、痙攣、意識障害、牙関緊急(口が開かないほど顎が強直・痙攣する状態)などの中毒症状を示します。こ […]

続きを読む
ワクチン
捏造ではないものを捏造と断じる愚行(たがしゅうブログ)

捏造ではないものを捏造と断じる愚行 あまりに秀逸なので、勝手に引用させていただきます。

続きを読む
ワクチン
mRNAワクチン承認取り消しを求め厚労省などに要望書提出 新型コロナワクチン

スロバキアの研究で、コロナワクチンバの複数のロットを、複数の異なる方法で徹底的に検査し、残留DNAが規制値を超えたものはひとつも無かったと結論づけています。(2025, Achs)

続きを読む
栄養
ゾヌリン

まとめ:いわゆる現代食は、ゾヌリン上昇を誘発して腸管透過性を高め、遺伝的に感受性の高い個体における自己免疫疾患につながります。 ゾヌリンは、腸管粘膜の細胞間タイトジャンクションの唯一の生理学的調節因子です。ゾヌリンの発現 […]

続きを読む
薬害
ステロイドと骨折

まとめ:経口ステロイドによる骨折リスクは、高用量および高累積投与量と相関しますが、低用量の短期使用でもリスクが上がることが指摘されています。非ステロイド性免疫抑制剤の骨折リスクは薬剤クラスごとに異なる。 英国の大規模調査 […]

続きを読む
ニューロフィードバック
BODY LENS

まとめ:身体の痛みなどに対して、BODY LENSを実施しています。通常は脳に対して行うLENSを身体に応用したものです。 BODY LENSは、脊椎、腹部、指先、つま先領域の脳波刺激によって全身のバランスをとるように設 […]

続きを読む
中医学、漢方
癌痛に対する中医治療

癌痛の発生機序としては、邪毒の侵入と臓腑気血の虚損の本虚標実が起こり、不栄則痛、不通則痛となる。 血瘀 刺痛、固定痛、夜間痛、押すと痛みが強くなる、顔色黒い、肌膚甲錯(きふこうさく、肌が乾燥・硬化) 舌紫暗、瘀斑、脈渋 […]

続きを読む
中医学、漢方
エキス剤漢方薬が効きにくい理由

まとめ:エキス剤漢方薬では中医学で使う生薬の理想量に比べるとほとんどが極端に少ない量になっています。最終的な1日量が7.5gなどと固定されているため、生薬の種類の多い方剤では、中身の生薬の量が極端に少なくなってます。逆に […]

続きを読む
新型コロナ
ロングコビットとうつ

まとめ:新型コロナ感染後症候群(ロングコビット)においてうつは一般的な併発症ですが、難治性であることが報告されています。 運動はロングコビットの疲労(ES = 0.89、95% CI: 0.27~1.50)と呼吸困難(E […]

続きを読む
栄養
子供のアセトン血性嘔吐症=Keto flu

(2019年5月13日の記事を加筆修正しました。) 子供の病気で、アセトン血性嘔吐症(周期性嘔吐症、自家中毒)という疾患があります。 大人のケトジェニックダイエット中に起こってくる"keto flu"と同じ病態です。 周 […]

続きを読む