2022年6月

心理療法
IFSの慈愛とセルフ

内的家族システム療法(IFS)の慈愛(compassion)の項目のまとめです。 慈愛IFSをクライアントに治療法として提供してみると、クライアントは、自分が嫌っているパーツや恐れているパーツ、特に怒っているパーツや怖が […]

続きを読む
栄養
酪酸菌は単なる善玉菌か?

まとめ:プロバイティクスは合う人と合わない人がいますので、摂取には注意が必要です。 酪酸菌を推奨する「すごい酪酸菌 病気になる人、ならない人の分かれ道」、「酪酸菌を増やせば健康・長寿になれる~今、話題の酪酸・酪酸菌のすべ […]

続きを読む
栄養
食物線維と疾患リスク

まとめ:食物繊維の摂取量が多いほど、様々な疾患リスクが下がることが報告されています。 2019年にReymoldsらは、食物繊維の摂取量が多いほど、死亡、心疾患、糖尿病、大腸がんのリスクが低くなることが示されています。 […]

続きを読む
栄養
PCOS治療は栄養療法のまとめ

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の自然療法、多嚢胞性卵巣症候群とインスリン抵抗性の記事を書きましたが、PCOSの栄養療法をまとめてみます。 まとめ:PCOSの栄養療法は、低インスリン・低グルカゴンダイエットです。精製糖質を […]

続きを読む
栄養
IBS検査について

まとめ:IBS検査は白黒はっきりさせる検査ではなく、あくまで目安としての可能性を調べる検査です。 IBS検査はIBSの方の約半数で陽性になります。感染後IBSの既往がなくても、自己免疫疾患が存在する可能性があります。 少 […]

続きを読む
栄養
感染後過敏性腸症候群

(2020年6月27日の記事を加筆修正しました。) 過敏性腸症候群(IBS)は、腸に異常がないにも関わらず下痢や便秘や腹部膨満や腹痛などの下腹部不快感を繰り返す慢性疾患ですが、一部のIBSは食あたりや胃腸炎の後に発病する […]

続きを読む
栄養
腸内フローラ移植による若返り

まとめ:糞便微生物移植により、老化に伴う認知障害の改善、長寿効果、外傷性脳損傷の改善、アルツハイマー病の改善、脳卒中の改善、骨粗鬆症の改善などが次々に報告されています。 若いマウスから高齢のマウスへの糞便微生物移植は、認 […]

続きを読む
栄養
<症例>アルツハイマー病と体重減少

長年神経症で通院されていた方がアルツハイマー病を発症された72歳の男性です。過去14年間の体重の推移です。 身長160センチですが、長年高度肥満で2型糖尿病に近い状態で経過されていました。 アルツハイマー病の教科書通りの […]

続きを読む
栄養
アルツハイマー病と体重減少

まとめ:アルツハイマー病では、進行と共に自己防衛的にケトン体質に自然に変化して、体重が減少していきます。アルツハイマー病に対するケトン食療法は、初期段階にのみ有効ですが、対症療法的であり根治効果はありません。 肥満(20 […]

続きを読む
その他
ブログからHPへ工事中です

ふと思い立って、「知ることと学ぶこと」のブログから天王寺こいでクリニックのホームページに改修しております。 旧来のこいでクリニックのHPのデザインや内容が古くなっていますし、このHPは業者さんに依頼して改変しないといけな […]

続きを読む