2019年3月
プロテインスコアが最も厳しい
2019年3月31日
タンパク質を評価するための指標が、プロテインスコアやアミノ酸スコアと呼ばれるものです。 理想的でないタンパク質を摂取すると、余ったアミノ酸を利用することが出来ないので、廃棄されます。この廃棄は腎臓で行いますが、廃棄する量 […]
癌に対するケトン食療法
2019年3月30日
良書がすでに出ています。 ポイントは、 1.ケトジェニック(ケトン体を利用する身体)に移行すること。 これは簡単ではありません。 食欲が落ちたときに、食べやすいのは糖質ですが、ある程度の糖質制限が必要です。 2.血中ケト […]
解離性障害も、糖質過多とタンパク不足!
2019年3月30日
解離性障害や転換性障害は、家庭・学校・社会などの環境の問題があって、心理学的なメカニズムで発病すると言われています。 栄養の面から見ると、背景に糖質過多とタンパク不足があります。 症状としては、1人の中に複数の人格が存在 […]
ジョコビッチ選手の秘密
2019年3月28日
ジョコビッチの生まれ変わる食事は、グルテンフリーで有名な本ですが、この選手の秘密はそれだけの話ではないです。 1.インスリンが極力出ない食事 a. 糖質を極力フルクトース(果糖)で必要量のみ摂取している。 b. GI値の […]
カーボアップ("carb-up"、ケトン食療法の応用編)
2019年3月28日
(この記事でのカーボアップは、古典的なグリコーゲンローディングとは違います) この本が世界で最も売れているケトン食療法の本です。 アマゾンのレビューが3000を越えています。 レビューの中身を見ると、複雑すぎる、わかりに […]
α-リポ酸、デットクス
2019年3月27日
デトックスで有名なα-リポ酸ですが、デトックスのために有害金属を挟み込むチオール(硫黄)基を2つ持っています。 腸内細菌によって作られて、通常は不足することがないビタミン様物質です。 作用としては3つあります。 1.エネ […]