2022年1月

その他
NIRS(近赤外分光法)

NIRS(近赤外分光法)は、脳内に到達することが出来る光である近赤外分光を用いることで脳内血流変化を非侵襲で安全に計測する方法です。 ニューロフィードバックとは、脳波などの神経系の検査と簡単なゲームなどを組み合わせること […]

続きを読む
その他
化学物質過敏症

化学物質過敏症(Multiple chemical sensitivity)は、1970年代に問題になったシックビルディング症候群、1990年代に問題になったシックハウス症候群、2000年以降で問題になった香害の近縁疾患 […]

続きを読む
その他
大気汚染

このサイトで世界の大気汚染をリアルタイムで見ることが出来ます。 https://waqi.info/ja/#/c/7.229/8.953/2.8z PM2.5(小さな粒子)、PM10(大きな粒子)、オゾン、二酸化窒素、二 […]

続きを読む
その他
好酸球性炎症疾患

まとめ:好酸球性炎症疾患は、局所での免疫の亢進(アレルギー)が起こっています。食物を含めた現代の環境毒素が原因です。根治療法としては、①環境毒素の除去、②アレルギー反応の燃料となるオメガ6系の植物油の除去、③精製糖質など […]

続きを読む
栄養
ジョコビッチが成功したダイエット

彼の著書のジョコビッチの生まれ変わる食事ではグルテン以外の問題は明確には触れられていませんが、下記の検査で、グルテン、乳製品、精製糖質が該当しています。 実際にはグルテンフリー、カゼインフリー、シュガーフリーを行っていま […]

続きを読む
その他
Youtube削除動画

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39925593 井上正康先生の最新動画です。 アメリカでベストセラーになっているRobert F. Kennedy Jr.が書いたThe Real An […]

続きを読む
栄養
ビタミンB3の大量摂取をする理由

まとめ:体内の抗酸化力はペントースリン酸経路で生成するNADPHが最も重要です。この経路を最大限に有効化するために十分量のビタミンB3が必要です。 グルコース6リン酸脱水素酵素または、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナー […]

続きを読む
栄養
糖質制限と攻撃性

まとめ:糖質制限をされている方で、攻撃性が強くなる場合があります。その場合は、複合炭水化物を摂取するロカボや高繊維食を推奨しています。 16世紀にまでさかのぼるQuolla Indiansは、暴力や殺人で定評があります。 […]

続きを読む
てんかん
<症例>LENSによる難治性てんかんの改善例

34歳 男性 難治性てんかん 1歳より、難治性てんかん発作があり、発作回数は長年に渡り月80回前後でした。 X年7月よりLENSを週1回の頻度で実施したところ、月30回前後に減少して来ており、投薬量を2/3に減量出来まし […]

続きを読む
その他
まとまらない唾液の話

■唾液の流量一般に成人で一日当たり1Lから1.5Lが分泌されます。日中変動では正午または午後に分泌量がピークになり、女性より男性の流量が多いです。 ■唾液と自律神経唾液線は交感神経と副交感神経により支配されており、交感神 […]

続きを読む