2023年6月
漢方薬に下痢止めはない、暑気あたりの漢方治療
西洋薬では下痢止めの薬はいくつか有りますが、漢方薬には下痢止めはありません。 下痢に効果のある漢方薬は、利水滲湿薬に分類されており、体内の余分な水分を尿から排泄させる作用を持つもののことです。 下痢が起こる場合は、消化器 […]
市販のプロテインスープ、ボーンブロススープ
ホエイプロテインが苦手な人のための代用品です。 味の素 プロテインスープ コーンクリーム 600g (ホエイプロテイン)、3222円。 ホエイプロテインと明記されてないものは、原料の安いソイプロテインです。 自然健康社 […]
新型コロナと関節炎・リウマチ性疾患
まとめ:新型コロナ感染症、後遺症、ワクチン後遺症と関節炎・リウマチ性疾患との関連性が指摘されています。 新型コロナ感染症は、様々な自己免疫疾患の発症に関与していることが総括されています。(2021, Saad) 新型コロ […]
ワクチン関連ブドウ膜炎による羞明
新型コロナウイルスワクチン接種14日後にブドウ膜炎を起こした症例が報告されています。ステロイドの点眼剤で72時間後には回復しています。(2021, Renisi)(2022, Nanji) すべてのワクチンはブドウ膜炎を […]
ワクチンを打った人だけコロナに罹る理由
まとめ:新型コロナワクチン接種を繰り返すほど免疫反応をブロックするIgG4抗体が特異的に増えて新型コロナ感染を起こしやすくなります。これは、同じ抗原に何度も暴露されることによって、免疫系が攻撃の対象と見なさなくなる現象で […]
スタチン誘発性ミトコンドリア機能障害
まとめ:コレステロール低下薬のスタチンは、様々なメカニズムでミトコンドリア機能障害を起こします。 スタチンの副作用は、主に筋肉の症状として知られています。筋肉疲労、筋肉痛、脱力感、腱痛、夜間の筋肉のけいれん、最も重篤な場 […]
中医学における鬱証の治法
左金丸:黄連(清熱解毒、清心)6g。呉茱萸(散寒)1g 黄連解毒湯:黄連1.5、黄芩3、黄柏3、山梔子3 滋水清肝飲:熟地黄8、山茱萸・山葯・酸棗仁4、牡丹皮・沢瀉・茯苓・当帰・白芍・柴胡・山梔子3、大黄0.5 加味帰脾 […]
夜更かしに対する漢方治療
現代社会に特有の病院病機と対処法(中医臨床2016、木田)をまとめました。 夜更かし・睡眠不足は、中医学から見ると「心肝腎の陰虚」によって起こってきます。 養生として、「夜11時までにには寝る。少なくても7時間以上寝る。 […]