カンナビノイド(CBDオイル)
(現在は当院での取り扱いは中止しています)
アサ(大麻草)に含まれる化学物質の総称です。
60種類以上をの成分が大麻草特有の化学物質として分離されています。
大麻は、中国やインドでは昔から治療に用い ...
CTC検査(循環腫瘍細胞検査)
がん細胞が1.5mmの大きさになるとヒトの血管との接続を増幅し、ヒトの栄養を活発に取り込み成長していきます。この血中から栄養を取る際に血中にCTC(血中循環腫瘍細胞、Circulating Tumor Cell)を含む大量の様々な細胞 ...
インフルエンザワクチンは、小さい効果と小さいリスクがある
ワクチンに関する本が沢山出ています。
効果の大きいワクチンとして。
1.麻疹(はしか)ワクチンの有効性95%。
2.水痘ワクチンの有効性70%。
3.破傷風ワクチンの有効性はほぼ100% ...
ヒ素
毛髪検査ではよく問題になる有害ミネラルであり、アトピーとの関連が深いと言われています。
毒物として使用されてきた歴史があります。
急性中毒は、ミトコンドリア代謝の入口の酵素(ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体)を ...
5-HTP+ナイアシンアミド
睡眠に関係するサプリはメラトニンをはじめとして沢山あります。
1.メラトニン系(メラトニン、トリプトファン、5-HTP)
2.GABA系(グルタミン、GABA)
3.その他のアミノ酸(グリシン)
ソイプロテインと鬱
ソイプロテインの効果がいまいちな理由は、アミノ酸配合に原因があります。
ほとんどのソイプロテインは、メチオニンとトリプトファンの含有量が少ないです。
メチオニンはメチレーション回路のスタート、トリプトファンはセ ...
プロテインの新製品など
新製品ばかりという訳ではありませんが。
丸善 PROFITささみプロテインバー
10袋(一袋2本入り)、1962円(参考価格)。
1本65gあたり、タンパク質11gです。
見た目は、ソー ...
亜鉛を飽和させる
体内で必要な必須ミネラルの中で、亜鉛は特に重要なミネラルです。
ミネラルの検査をしていると、正常な人は1人もいませんし、正常に近い人もいません。
頻度的には、アルミニウムの過剰症がほぼ全員で、次いでカドミウム、 ...
メタロチオネイン
メタロチオネインは、①必須ミネラルの維持と有害ミネラルの解毒、および②抗酸化物質としての作用を持つタンパク質です。
アミノ酸残基61-68の低分子タンパク質ですが、その3分の1がSH基を持つシステインです。
こ ...
グルテン、カゼイン分解酵素
グルテンとカゼインを分解する酵素サプリは沢山販売されています。
私が使っているのが以下で、iHerbでの人気商品です。参考価格2645円です。
Enzymedica, グルテンイーズ(GlutenEase), ...