ワクチン
新型コロナと鉄

まとめ:新型コロナではフェリチンが高値となります。フェリチンが高値であれば鉄剤投与は禁忌です。後遺症では、貧血(Hbの低下)と高フェリチン血症が同時に起こることがあり慎重な治療が必要です。ホモシステインが高値であれば、M […]

続きを読む
ワクチン
新型コロナとリン

まとめ:新型コロナでは低リン血症が見られます。血清リンの高値は、心血管リスクや死亡リスクと関係することから、カルシウムと同様に低リン血症は宿主保護的な役割を担うのではないかと考えます。リンの多い乳製品と食品添加物系の食品 […]

続きを読む
ワクチン
新型コロナと亜鉛

まとめ:新型コロナ感染症および新型コロナ後遺症において血清亜鉛の低値は一般的ですが、亜鉛補給は血清銅を測定して、銅欠乏に注意しながら行う必要があります。 亜鉛は新型コロナ感染症および呼吸器感染症に対して様々なメカニズムで […]

続きを読む
レシピ
【さつまいものゆで方】

以前にやきいもを紹介しましたが、オーブンやトースターを使われない方の「さつまいもを食べる」レシピの紹介です。 1センチ以下に輪切りにして、蓋をして鍋で茹でる方法が経済的です。

続きを読む
ワクチン
新型コロナとカリウム

まとめ:新型コロナ感染症では低カリウム血症が見られます。カリウムの補給が有効で、後遺症でも同じ病態が考えられます。 新型コロナ感染症では、ACE2受容体に結合することによってレニン-アンギオテンシン系のアルドステロンのカ […]

続きを読む
ワクチン
新型コロナとナトリウム

まとめ:新型コロナ感染症において、SIADHによる低ナトリウム血症および脱水による高ナトリウム血症の両方が起こりますが、どちらもリスクになります。低ナトリウム血症は水分制限または生理食塩水の補給、高ナトリウム血症は水分補 […]

続きを読む
ワクチン
新型コロナとカルシウム、マグネシウム

まとめ:新型コロナ感染症において、宿主防衛的な役割で低カルシウム血症になります。治療的には低カルシウム、高マグネシウムが有効です。 マグネシウムおよびビタミンDを補給して、高カルシウム血症を防ぐためカルシウムサプリメント […]

続きを読む
その他
前立腺がんの3種類の治療法による15年後の転帰

まとめ:前立腺がんの生存率は治療を受けた場合には、Ⅰ期~Ⅲ期においての5年生存率は100%と言われていますが(がん治療.com)、積極的に治療を行っても行わなくても予後は同じであることが報告されています。 英国では199 […]

続きを読む
栄養
脂肪酸の摂り方

人類の歴史において、摂取栄養素の量が大きく変化しています。(2004,  Simopoulos) 特に近年オメガ6脂肪酸の摂取量が増えて、オメガ3脂肪酸が減り、オメガ6/オメガ3比が約50倍になってきています。 […]

続きを読む
栄養
脂肪酸4分画〜オメガ3、オメガ6のバランスを見ます

(2020年9月26日の記事を加筆、修正しました) 脂肪酸4分画の検査を行っています。(要採血、保険適応外で3670円) オメガ3、オメガ6のバランスを知ることが出来ます。 必須脂肪酸は、植物油に含まれるリノール酸や畜産 […]

続きを読む