項強・頸項痛・背痛の中医治療
2024年11月27日
■項強(こうきょう)とは、項部から背部にかけて筋肉が強直し、項部の運動が困難なことです。 外感風寒 悪寒>発熱、無汗、身体痛 舌苔薄白、脈浮緊 葛根湯加減 外感風湿 頭重感、肢体酸痛 舌苔白、脈浮 羌活勝湿湯 熱盛傷津( […]
痩せる糖尿病と太る糖尿病
2024年11月23日
まとめ:糖尿病および陰虚を治すためには、糖質制限以外に、香辛料・酒の制限、運動不足の解消(朝1時間、夕1時間の散歩など)、睡眠不足の解消(7時間以上の睡眠)、食物繊維の摂取、咀嚼すること、亜鉛の摂取することを勧めます。 […]
湿疹の栄養療法のまとめ
2024年11月20日
■魚を毎日食べる 主に魚に含まれるオメガ3脂肪酸は皮膚に対する抗炎症作用を持ち(2024, Ahmad)、主に植物油に含まれるオメガ6脂肪酸は、アレルギー疾患のガソリンになることが知られています。(アレルギー体質の原因は […]
新型コロナとリンパ腫
2024年11月20日
悪性リンパ腫は、白血球のうちリンパ球ががん化する病気です。悪性リンパ腫は、100種類以上の病型(病気のタイプ)があり、がん細胞の形態や性質によって、大きくB細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫・NK細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫 […]
中医の利咽薬の使い分け
2024年11月15日
軽症の扁桃炎では、荊芥、牛蒡子、金銀花、連翹、桔梗、玄参、生甘草を使います。 咽頭痛は、肺陰虚が併発していることが多いので、肺陰を滋陰する浜防風、天門冬、麦門冬、百合を合わせて使います。肺陰虚の原因として腎陰虚があること […]
血清スパイクタンパク質は長期に渡って存在するが、後遺症との相関は認められない
2024年11月15日
まとめ:この研究では、新型コロナスパイクタンパク質と後遺症との相関関係は認められませんでした。免疫吸着療法で、一部の患者のスパイクタンパク質が除去されることから、自己抗体およびHLAとの関係を考えます。(後遺症と抗体価か […]