中医学、漢方
実熱に使う化痰薬

実熱に使う化痰薬は、貝母、栝楼仁、栝楼実、竹筎、胆南星です。補助的に使う生薬は、半夏、陳皮、桔梗、枳実、前胡、紫苑、紫蘇子です。 半夏 陳皮 桔梗 枳実 牛蒡子 貝母 栝楼仁 栝楼実 竹筎 胆南星 前胡 紫苑 紫蘇子 金 […]

続きを読む
がん
がん幹細胞とサプリ・食物

まとめ:がん幹細胞に有効なサプリは、スルフォラファン、クルクミン、ケルセチン、エピガロカテキンガレート、ビタミンD、ゲニステイン、レスベラトロールです。 ブロッコリー/ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンは乳 […]

続きを読む
中医学、漢方
逆まつ毛の中医治療

逆まつ毛はまつ毛が内反して角膜を刺激して痛みなどが出る疾患で、中医学では拳毛倒睫(とうしょう)と呼ばれます。 風熱内積 風熱が停滞して、肝脾を燻灼して、目に上衝 目の充血、瘙痒、痛み、羞明、流涎、頻繁な瞬き。舌質紅、脈数 […]

続きを読む
新型コロナ
自己免疫性脳炎

自己免疫性脳炎は、2006年に脳炎症状を持ち抗NMDA受容体抗体が存在する疾患が初めて報告されました。 もっとも多い症状は脱力であり、他には精神症状、てんかん発作、不随意運動など多岐にわたります。健忘、意識障害、幻覚妄想 […]

続きを読む
中医学、漢方
上部消化器症状のエキス剤の使い分け

❑脾気虚 四君子湯は、脾気虚(食欲不振、下痢、倦怠感)の基本処方です。 六君子湯は、脾気虚+痰湿(悪心、嘔吐、腹満、咳嗽)に使います。 啓脾湯は、脾気虚で下痢+食滞の強い場合に使います。参苓白朮散(脾気虚の基本方)の附方 […]

続きを読む
中医学、漢方
耳脹・耳閉の中医治療

耳脹・耳閉とは、内耳に腫れぼったい閉塞感を主症状とする疾患です。 急性および慢性の非化膿性中耳炎に類似しており、また耳鳴・難聴を併発することが多いです。 風邪侵襲、経気痞塞(ひそく) 肝胆の気滞から熱化して上行、これに風 […]

続きを読む
栄養
人工甘味料と血栓症

まとめ:エリスリトールを大量に摂ると血栓症のリスクが上がります。 食事中のエリスリトールはスクロースよりも甘さが 30% 少ないですが、エネルギーはごくわずかです。ほぼ完全に吸収され、尿中に排泄されるため、他の糖アルコー […]

続きを読む
薬物療法
イベルメクチンの万能性

まとめ:イベルメクチンは安全性・有効性・多様性に優れた薬ですが、慢性的な服用はお勧めしません。(イベルメクチンを長期で服用出来ない理由) ■イベルメクチンと癌 イベルメクチンはさまざまな種類の癌に対して抗腫瘍効果を発揮し […]

続きを読む
ワクチン
後遺症と抗体価からの個人的考察

まとめ:有害事象が起きる起きないの理由について、ロット差以外の問題を考察しました。 新型コロナワクチン後遺症、新型コロナ後遺症は、"Spikeopathy"と呼ばれ、前例のない高い有害事象率が問題になっています。(202 […]

続きを読む
ワクチン
ワクチン後遺症、コロナ後遺症と自己抗体

まとめ:ワクチン後遺症、コロナ後遺症では、スパイクタンパク質以外に自己抗体の問題があります。 新型コロナ後遺症ではME/CFSと共通する自己抗体(β2アドレナリン受容体、ムスカリン性M2受容体)が、検査を受けた全例で検出 […]

続きを読む