ワクチン
新型コロナ後遺症は、ワクチン接種によって起こりやすくなります。

まとめ:新型コロナ後遺症は、新型コロナワクチン2回接種によって約2.3倍起こりやすくなります。 Long COVIDと呼ばれる新型コロナ後遺症は、急性の新型コロナウイルス感染症後の12 週間以上に持続または発症する兆候と […]

続きを読む
中医学、漢方
多汗症の中医治療

多汗症(hyperhidrosis)とはエクリン汗腺の機能が亢進した状態です。 内熱薫蒸(くんじょう) 過食過飲が外因 ①陽明胃熱 食事の時に頭額に多汗 清胃泄熱 白虎湯加減 石膏、知母、甘草、山梔子、黄芩、山薬、玄参、 […]

続きを読む
中医学、漢方
薬対:半夏と生姜

生姜が半夏の毒性を弱くして、なおかつお互いの薬効を強くします。 半夏 温化寒痰 辛・温・有毒 脾・胃 燥湿化痰、降逆止嘔 生姜 辛温解表 辛・微温 肺、脾、胃 散寒解表、温胃止吐、化痰行水、解毒 傷陰助火するので、陰虚火 […]

続きを読む
中医学、漢方
薬対:柴胡と芍薬

柴胡は芍薬の柔性を得て、肝気を疏する(疏通)。 柴胡 苦・微辛・微寒 肝・胆・心包・三焦 透表泄熱、疏肝解鬱、昇挙陽気 陰虚火旺、肝陽上亢に禁忌 芍薬(白芍) 苦・酸・微寒 肝・脾 補血斂陰、柔肝止痛、平肝斂陰 斂(レン […]

続きを読む
中医学、漢方
半夏と陳皮

半夏と陳皮は、脾胃の湿痰の燥湿・降胃気に使われます。 四君子湯+半夏+陳皮=六君子湯:半夏と陳皮で胃内の湿を乾かす。 抑肝散+半夏+陳皮=抑肝散加陳皮半夏:半夏と陳皮は、二陳湯の方意で、共に燥湿化痰の働きがあり、半夏は胃 […]

続きを読む
中医学、漢方
脈診

第一段階は、浮沈、遅数(ちさく)、虚実(強弱)だけで良い。 六綱脈 舌 脈 表証 舌薄白(正常) 浮 裏証 変化する 沈 寒証 舌淡、苔白 遅 熱証 舌紅、苔黄 数 虚証 舌淡、苔薄、嫩 虚、無力 実証 苔厚、老 実、有 […]

続きを読む
中医学、漢方
中医学の基礎、気血津液弁証、舌診と脈診と方剤

舌診 脈診 方剤 エキス剤 気虚 舌質淡白、苔薄、剥苔、胖大 虚(無力)、細、短 四君子湯、参苓白朮散、六君子湯 四君子湯、黄耆建中湯、啓脾湯、六君子湯 気陥 舌質淡白、 弱(浮、細) 補中益気湯 補中益気湯 気脱 舌質 […]

続きを読む
中医学、漢方
舌診

第一段階は、舌質の色と舌苔(色と厚さ)の2点です。 瘀血では、舌質の色は紫暗色、瘀点、瘀班を伴う。陰虚では紅。 舌質の色は、舌苔を避けて舌辺や舌尖で判断する。 ■舌苔の色 舌苔の厚さ ■苔質(たいしつ)体内の邪気の傾向は […]

続きを読む
中医学、漢方
虚証と実証

虚証 不足、正気が虚している 病症の進行過程で正気不足の現れのあるもの (気血津液精)不足と(臓腑)機能減退 実証 余計なものが有る、邪気が実している 病症の進行過程で病邪の存在が顕著なもの 有余と停滞 虚実夾雑証 もと […]

続きを読む
中医学、漢方
臓腑弁証と方剤・エキス剤

■肝 肝気鬱結 柴胡疏肝散 柴胡、香附子、枳実、陳皮、川芎、甘草 逍遥散 柴胡、白芍、白朮、当帰、茯苓、薄荷、炙甘草、生姜、薄荷 四逆散 柴胡、白芍、甘草、枳実 加味烏薬湯 香附子、木香、烏薬、延胡索、縮砂、甘草 肝血虚 […]

続きを読む