2024年11月
中医の利咽薬の使い分け
2024年11月15日
軽症の扁桃炎では、荊芥、牛蒡子、金銀花、連翹、桔梗、玄参、生甘草を使います。 咽頭痛は、肺陰虚が併発していることが多いので、肺陰を滋陰する浜防風、天門冬、麦門冬、百合を合わせて使います。肺陰虚の原因として腎陰虚があること […]
血清スパイクタンパク質は長期に渡って存在するが、後遺症との相関は認められない
2024年11月15日
まとめ:この研究では、新型コロナスパイクタンパク質と後遺症との相関関係は認められませんでした。免疫吸着療法で、一部の患者のスパイクタンパク質が除去されることから、自己抗体およびHLAとの関係を考えます。(後遺症と抗体価か […]
しゃっくりの中医治療
2024年11月13日
しゃっくりは、中医学では吃逆(きつぎゃく)などと呼ばれます。吃逆、嘔気、嘔吐は、いずれも胃気上逆の症状です。 胃寒 胃の不快感、温めると楽、冷えると悪化、口渇なし 舌苔白潤、脈遅緩 丁香散 胃火 口臭、強い口渇、尿が濃く […]
化膿性汗腺炎の中医治療
2024年11月12日
化膿性汗腺炎は、中医学では腋癰(hidradenitis suppurativa)と呼ばれます。 アポクリン腺が多く分布する腋窩や会陰部に発生する黄色ブドウ球菌による感染症です。圧痛のあるエンドウ豆状の赤い皮下硬結にはじ […]