中医学、漢方

中医学、漢方
皮膚化膿症に使う生薬

辛温解表 荊芥 辛 皮膚化膿症の初期 白芷 辛 乳腺炎、副鼻腔炎 辛涼解表 牛蒡子 辛苦 升麻 甘苦 熱病の発疹(皮下出血) 清熱 山梔子 苦 栝楼根 甘微苦酸 牡丹皮 苦辛 虫垂炎 赤芍 苦 打撲による腫脹・疼痛 紫草 […]

続きを読む
中医学、漢方
中医対薬、祛風除湿・通絡止痛、痺証・痿証

桑枝・桑寄生 祛風除湿・通絡止痛 羌活・独活 上半身と下半身の痺証、項背部の疼痛 海桐皮・秦艽 上半身と下半身の祛風除湿・通絡止痛、全身の麻痺・疼痛 海風藤・絡石藤 四肢麻木、疼痛、半身不随 海桐皮・豨薟草(きれんそう) […]

続きを読む
中医学、漢方
抗菌、抗ウイルス作用のある生薬

清熱抗菌作用のある主な生薬のレヴューが報告されています。(2014, Muluye) 抗菌 抗ウイルス 抗カンジダ 帰経 清熱燥湿 黄芩 ◯ 皮膚化膿症 肺・大腸・小腸・脾・胆 黄連 ◯ 皮膚化膿症 心・脾・胃・肝・胆・ […]

続きを読む
中医学、漢方
中医の化湿薬の使い分け

化湿薬は、湿熱、暑湿の邪、脾胃の湿邪、湿痺、湿痰の咳嗽に使います。 辛温解表 防風 勝湿止痙(湿痺の関節痛、筋肉のひきつり) 清熱燥湿 黄芩 湿熱に使う 黄連 湿熱に使う 黄柏 湿熱に使う 竜胆 湿熱に使う 苦参 湿熱に […]

続きを読む
ワクチン
ワクチン後遺症、コロナ後遺症、ロングコビットに達原飲 末

達原飲三味の末が出来ました。除去散と同じ飲み方で、煎じなくても服用可能です。

続きを読む
中医学、漢方
昇降浮沈の生薬

気 升麻 辛涼解表 昇気 牛膝 活血化瘀 降気、引経薬 柴胡 辛涼解表 昇気、引経薬 牡蠣 重鎮安神 降気 黄耆 補気 昇気 竜骨 重鎮安神 降気 人参 補気 昇気 檳榔子 行気 降気下行 葛根 辛涼解表 陽気を上昇させ […]

続きを読む
中医学、漢方
慢性発熱(潮熱)の中医治療

潮熱(ちょうねつ)とは潮が満ちるように一定の時間の発熱することです。急性の発熱ではなくて、慢性的な発熱です。発熱だけで、悪寒は伴いません。(参照:陰虚発熱・気虚発熱) 陽明腑実 夕方の発熱、手足の発汗、腹が硬く脹って痛む […]

続きを読む
中医学、漢方
脾胃の昇降失調

臓腑の機能活動の基本は津気であり、昇降失調とは「津気の昇降逆乱と臓腑の機能失調の総合的な反応」です。 肺気上逆 宣降肺気 麻黄、杏仁 胃気上逆 和降胃気 陳皮、半夏 腎気不納 収斂・摂納 五味子、沈香 脾気下陥 昇陽挙陥 […]

続きを読む
中医学、漢方
寒熱挟雑、寒熱錯雑証の中医治療

寒熱挟(きょう)雑とは、寒証と熱証が同時に診られる状態のことである。寒熱錯雑証と呼びます。いわゆる冷えのぼせです。 表寒裏熱 寒邪が裏に入って化熱すると裏熱症状(黄粘痰、口渇、煩躁、便秘、小便赤)、表に残る寒邪の症状(悪 […]

続きを読む
中医学、漢方
後遺症に達原飲三味

達原飲は、「新型コロナウイルス感染症に対する最新知見と有効な漢方薬」(2020, 肖黎)の論文にて、中等度の新型コロナ感染症に有効である代表的な方剤として紹介されています。 ワクチン後遺症および新型コロナ後遺症にも有効性 […]

続きを読む