中医学、漢方
肝風内動の方剤の解析
2024年10月15日
肝風内動では、肝腎陰虚から肝陽上亢を経て、動揺症状(ふるえ、ふらつき)、めまい、痙攣となります。 降気の牛膝、牡蠣、竜骨、代謝石と、滋陰の玄参、天門冬、麦門冬、阿膠、亀板と、平肝の天麻、釣藤鈎、石決明を使います。 牛膝 […]
肝気鬱結の方剤の解析
2024年10月12日
肝気鬱結では、鬱から肝気の昇発が阻滞されて、脹って痛む(経絡が阻滞されて胸脇苦満、脾胃が阻滞されて腹部が脹痛、女性では月経不順・月経での腹痛)が出ます。 肝気鬱結には、理気舒肝の柴胡、香附子、枳実、養血柔肝の白芍、当帰、 […]
胃気上逆・胃気不降・衝気上逆の中医治療
2024年10月4日
気逆とは、「気の上昇>>下降」となることで、①肝気上逆(易怒、頭痛)と肝気横逆(胃腸症状)、②肺気上逆(咳嗽・喘息・呼吸困難)、③胃気不降→胃気上逆(噯気(げっぷ)、呃逆(あくぎゃく)、嘔気、嘔吐、納少、胃部脹満、胃脘疼 […]
上部消化器症状のエキス剤の使い分け
2024年9月22日
❑脾気虚 四君子湯は、脾気虚(食欲不振、下痢、倦怠感)の基本処方です。 六君子湯は、脾気虚+痰湿(悪心、嘔吐、腹満、咳嗽)に使います。 啓脾湯は、脾気虚で下痢+食滞の強い場合に使います。参苓白朮散(脾気虚の基本方)の附方 […]
耳脹・耳閉の中医治療
2024年9月21日
耳脹・耳閉とは、内耳に腫れぼったい閉塞感を主症状とする疾患です。 急性および慢性の非化膿性中耳炎に類似しており、また耳鳴・難聴を併発することが多いです。 風邪侵襲、経気痞塞(ひそく) 肝胆の気滞から熱化して上行、これに風 […]