中医学、漢方

中医学、漢方
のぼせと冷えのエキス剤の生薬分析

熱感と冷感を感じる症状は、「のぼせ」と「冷えのぼせ」と「冷え」の3つがあります。 ■のぼせ(冷えなし) 一般的なのぼせを通り越して、体温が実際に上がり(実熱、炎症)、「冷え」が存在しないなら熱を冷ます黄連、黄芩、黄柏、黄 […]

続きを読む
中医学、漢方
線維筋痛症に対する漢方治療

まとめ:線維筋痛症の漢方治療は、附子を使う方法と、活血化瘀薬を使う方法があります。 線維筋痛症に対して葛根湯に蒼朮(ソウジュツ、去風湿、健脾)と附子(散寒止痛)を加味した漢方治療の有効性を報告しています。線維筋痛症は、ス […]

続きを読む
中医学、漢方
下痢、暑気あたりのエキス剤治療

西洋薬では下痢止めの薬はいくつか有りますが、中医学の生薬では収渋薬が下痢止めの効果があります。 下痢が起こる場合は、消化器から異物や細菌などを排泄する生体防御的な動きが起こっている場合もあるので、下痢の初期に収渋薬を使う […]

続きを読む
中医学、漢方
中医学における鬱証の治法

左金丸:黄連(清熱解毒、清心)6g。呉茱萸(散寒)1g 黄連解毒湯:黄連1.5、黄芩3、黄柏3、山梔子3 滋水清肝飲:熟地黄8、山茱萸・山葯・酸棗仁4、牡丹皮・沢瀉・茯苓・当帰・白芍・柴胡・山梔子3、大黄0.5 加味帰脾 […]

続きを読む
中医学、漢方
夜更かしに対する漢方治療

現代社会に特有の病因病機と対処法(中医臨床2016、木田)をまとめました。 夜更かし・睡眠不足は、中医学から見ると「心肝腎の陰虚」によって起こってきます。 養生として、「夜11時までにには寝る。少なくても7時間以上寝る。 […]

続きを読む
中医学、漢方
うつと疲労のエキス剤漢方治療

疲労に効く漢方はすべて虚証が適応となります。2つの図は上から下に実証から虚証が適応になります。 抑肝散と抑肝散加陳皮半夏、および十全大補湯と人参栄養湯の違いは、後者に行気(気の流れを良くする)の効能を持つ陳皮が加えられて […]

続きを読む
中医学、漢方
発達障害の精神症状に対する漢方治療

現代社会に特有の病因病機と対処法(中医臨床2016、木田)をまとめました。発達障害に伴って精神の不安定、易怒性に対して有効な生薬と、その生薬を含むエキス剤です。 養心安神:心気を増やし精神を安定させる。 鎮心安神:重鎮安 […]

続きを読む