中医学、漢方
化膿性汗腺炎の中医治療
2024年11月12日
化膿性汗腺炎は、中医学では腋癰(hidradenitis suppurativa)と呼ばれます。 アポクリン腺が多く分布する腋窩や会陰部に発生する黄色ブドウ球菌による感染症です。圧痛のあるエンドウ豆状の赤い皮下硬結にはじ […]
リウマチの歴史と治療
2024年11月10日
1800年以降の食事革命の後で、ほとんどの自己免疫疾患が初めて出現したことが知られています。(当HPごあいさつ) この中で唯一の例外がリウマチで、西洋では紀元前の壁面、日本でも万葉集などに記録され、大昔から関節の変形や痛 […]
衝気上逆(ホットフラッシュ)と腎気上攻(項強)
2024年11月6日
衝気上逆はホットフラッシュ、腎気上攻は肩凝り(項強)のことです。 衝気上逆 腎気上攻 原因 ①腎虚不摂>②肝気横逆 腎虚不摂(腎陰虚>腎陽虚) ①腎虚の人は衝気を摂納できず上逆し、痰涎と化す。腹中膨悶、口臭、臭気、吃逆( […]
皮膚瘙痒症の中医治療
2024年11月3日
皮膚瘙痒症(prutitus cuntanes)は、中医学では風瘙疹と呼ばれます。 血虚風燥 部位は不定。高齢者に多い。夜・冬に悪化。皮膚の乾燥、鱗屑、苔癬化。舌質淡、舌苔薄。 当帰飲子加減、養血潤膚飲加減、当帰飲子合四 […]