その他
トゥレット症候群の最新情報2022年
2022年7月10日
(2022年2月27日の記事を追加加筆しました。) ■口腔内スプリントによる治療 トゥレット症候群治療推進学会でマウスピースによる治療が推奨されています。 これはAnthony Sims先生が開発した治療法で、チック以外 […]
ブログからHPへ工事中です
2022年6月12日
ふと思い立って、「知ることと学ぶこと」のブログから天王寺こいでクリニックのホームページに改修しております。 旧来のこいでクリニックのHPのデザインや内容が古くなっていますし、このHPは業者さんに依頼して改変しないといけな […]
脳より先に腸が出来る
2022年5月12日
まとめ:脳も大事ですが、腸の重要性を忘れてはいけません。 「個体発生は系統発生を繰り返す」という反覆説は、ドイツの動物学者ヘッケルが提唱した概念です。ある動物の発生の過程は、その動物の進化の過程を繰り返す形で行われる、と […]
チャンピックスとうつ病
2022年4月10日
まとめ:禁煙はうつ病のリスクになりますが、薬剤誘発性の精神症状にも注意が必要です。 うつ病の報告が最も多い上位5つの内服薬は、禁煙薬のバレニクリン(チャンピックス、現在出荷停止)、ブプロピオン(抗うつ剤、禁煙補助薬、日本 […]
イヌイットの健康神話は大昔の話です
2022年2月17日
まとめ:産業革命以降の水質汚染によって、海洋哺乳類主食としていたイヌイットは、水銀汚染などの問題がありました。現在は、イヌイットの食の欧米化に伴い海洋汚染の影響は軽減していますが、現代食による現代病の問題が新たに出現して […]