新型コロナ
新型コロナとナトリウム
まとめ:新型コロナ感染症において、SIADHによる低ナトリウム血症および脱水による高ナトリウム血症の両方が起こりますが、どちらもリスクになります。低ナトリウム血症は水分制限または生理食塩水の補給、高ナトリウム血症は水分補 […]
新型コロナとカルシウム、マグネシウム
まとめ:新型コロナ感染症において、宿主防衛的な役割で低カルシウム血症になります。治療的には低カルシウム、高マグネシウムが有効です。 マグネシウムおよびビタミンDを補給して、高カルシウム血症を防ぐためカルシウムサプリメント […]
ワクチン後遺症と遊離脂肪酸
当院のワクチン後遺症患者の遊離脂肪酸を測定して、対照群および2型糖尿病の方と比較しました。 ワクチン後遺症群の平均値は対照群と比べて高いですが、有意差はありません。検査会社の基準値は、0.10〜0.81mEq/Lです。 […]
ブレインフォグのメカニズム
まとめ:脳内にスパイクタンパク質が侵入して、ブレインフォグなどの認知機能障害が起こることが示唆されています。(2023, Rong) マウスの実験で、スパイクタンパク質を静脈注射したところ、脳で細胞死が起こりました。 新 […]
ワクチン後遺症に取り組む奈良モデル、名古屋市モデル
「新型コロナワクチン後遺症」患者の会から奈良モデルが公開されました。 名古屋市では、「新型コロナワクチン副反応・症例集について」のHPを解説して、相談窓口を開設し、症例集を掲載しています。
NPO法人駆け込み寺
NPO法人駆け込み寺は、ワクチン接種後に身内を亡くされた方々、ワクチンハラスメントで苦しむ方々の相談窓口です。 また「繋ぐ会」は、ワクチン接種で亡くされた方々の救済を目的とした会です。 日本国内で学会発表された新型コロナ […]
新型コロナと胃腸障害
まとめ:新型コロナ感染症、新型コロナ後遺症、ワクチン後遺症で胃腸障害が出現します。主に上部消化管の腸上皮細胞に豊富に存在するACE2受容体にスパイクタンパク質が結合することにより、下痢、腹痛、食欲不振、嘔吐、アミノ酸吸収 […]
スパイクタンパク質のACE2を介する侵入・病態メカニズム
新型コロナウイルスのスパイクタンパク質がACE2受容体を介する侵入経路について解説された論文が出ています。(2021, Guney) ワクチン由来のスパイクタンパク質も同じ病態を起こします。 ■血管内皮細胞への侵入 新型 […]