ワクチン
POTSに対する薬物療法

まとめ:POTSに対するβブロッカー、グリチルリチンの有効性が報告されています。 POTS(体位性頻脈症候群)は、起立したときに心拍数が大きく上昇し(頻脈)、座ると改善する疾患で、自己免疫疾患、感染症、ワクチン(2022 […]

続きを読む
ニューロフィードバック
朝寝坊にニューロフィードバック

まとめ:寝付きが悪い、朝が起きられない症状にはニューロフィードバックが有効です。 ADHDには、寝付きが悪い(入眠時不眠)、朝が起きられない(睡眠相遅延症候群)などの睡眠障害を約75%に伴うことが知られています。(200 […]

続きを読む
栄養
自炊出来ない方の食事療法

❏コンビニではなく、スーパーに行くようにします。 ❏弁当を買わずに、お惣菜、おかずを買うようにします。 ❏タンパク質は、肉、卵を優先します、次が魚です。 可能ならホエイプロテイン、ボーンブロス(市販の粉)を習慣的に摂るよ […]

続きを読む
栄養
オリゴスキャンのリン(P)

グルコース体質とは血中ケトン体が極端に低い体質のことです。 精製糖質(ご飯、パン、麺、お菓子、ジュース)を摂取すると機能性低血糖を起こすために、食べれば食べるほどまた食べたくなりグルコース体質になって行きます。

続きを読む
栄養
米や玄米を勧めにくい理由

(2022年6月28日の記事を加筆修正しました) 以前は、鉄鍋で玄米チャーハンを作ったり、発酵玄米などを食べていましたが、自然に食べなくなりました。 白米や玄米を食べると若干体調が悪くなることが理由です。 糖質酔いのため […]

続きを読む
新型コロナ
STOP乳幼児コロナワクチン動画

http://www.re-view.sakura.ne.jp/Download/douga1.MP4

続きを読む
栄養
メトホルミンによる乳酸アシドーシス(MALA)

まとめ:メトホルミンによる乳酸アシドーシス(metformin-associated lactic acidosis, MALA)は、主にNAD+の不足で、アルコール摂取などをトリガーとして発症します。 メトホルミン服用 […]

続きを読む
新型コロナ
ME/CFSと線維筋痛症

まとめ:ME/CFSと線維筋痛症は同一疾患と考えられます。 新型コロナ後遺症(2022, Tokumasu)(2022, Kocyigit)、ワクチン後遺症(2022, Manysheva)にて、ME/CFSや線維筋痛症 […]

続きを読む
その他
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)の診断

(2020年6月4日の記事を加筆訂正しました。) まとめ:ME/CFSの診断のポイントは、PEM、非回復睡眠、うつ症状、POTSです。 慢性疲労症候群は、休息や睡眠で回復出来ない長期におよぶ疲労を主症状とする症候群で、1 […]

続きを読む
新型コロナ
POTS(体位性頻脈症候群)

体位性頻脈症候群(Postural Orthostatic Tachycardia Syndrome, POTS)は、起立したときに心拍数が大きく上昇し(頻脈)、座ると改善する疾患です。(2021, Vernino)(2 […]

続きを読む