2021年12月4日
夜尿症とは5、6歳を過ぎても夜間に継続的に排尿してしまう状態です。 1.塩分制限と夜間の水分制限 食塩の摂取過剰は水分の過剰へとつながり、水分を過剰摂取すれば、食塩も過剰へとつながります。 2020年にTsujiらは、塩 […]
2021年11月21日
自閉症児は口を、定型発達の子供は目を見る時間が多くなる傾向があると言われています。 2002年にPerphreyらは、自閉症児の視覚スキャンを行って、自閉症児が目と鼻を頻繁見ないことを報告しました。 2005年にDalt […]
2021年11月18日
真菌症とはいわゆるカビのことで、水虫、いんきんたむし、癜風、爪白癬、頭部白癬などがあります。いずれも真菌が異常に繁殖して、炎症反応として湿疹、発赤、かゆみなどを発症して真菌症となります。 真菌症は通常の栄養療法だけでは治 […]
2021年11月3日
男性脱毛症の治療は、男性ホルモンの代謝(テストステロン→ジヒドロテストステロン)だけでほとんど議論されています。 男性ホルモンの最終産物であるジヒドロテストステロンは、髪の元になる毛母細胞へと栄養を送る毛乳頭細胞の男性ホ […]
2021年11月2日
女性化乳房とは、男性の体内にも存在する卵胞ホルモンのエストロゲンが高くなり、男性の乳腺組織が肥大化することです。ほとんどのケースは良性で自然に改善しますが、高齢の方の場合は男性乳がんとの鑑別が必要です。 思春期(15歳前 […]
2021年10月31日
環境ホルモンや内分泌かく乱物質と呼ばれる化学物質は、ズバリ言うとエストロゲン作用を持つ化学物質のことで、環境エストロゲンとも呼ばれます。 これらはほとんど石油由来の化学物質であり、地球はこの環境エストロゲンの海と言っても […]
2021年10月27日
リー博士の医者も知らない 乳がんとホルモン療法を読みました。 乳がんの原因の中核は環境ホルモン(環境エストロゲン)の影響によって、エストロゲンが過剰なエストロゲン優勢の状態になっていることである。このエストロゲン過剰な状 […]
2021年10月22日
口の中の違和感、酸っぱいなどを言われる方がおられます。 口の中が酸っぱいということは、唾液中の塩分濃度が増えている可能性があります。 唾液中の無機イオン濃度の経時的変化の報告があります。 唾液中の無機イオンの濃度は激しく […]
2021年10月21日
糖化測定(AGEs測定)を開始したのが2019年4月ですが、私の当初の数字は2.3でしたが最近2021年10月は2.0に改善していました。 私の実年齢が現在58歳なので、体内年齢は48歳になるので、マイナス10歳です。 […]
2021年10月20日
ジョン・R・リー博士の「医者も知らないホルモンバランス」を読みました。 エストロゲンは心臓病からアルツハイマー病まですべての病気を治すと女性達を信じ込ませるため、宣伝と研究に巨額のお金が使われているが、これを裏付ける証拠 […]