ニューロフィードバック
ニューロフィードバックとネットワーク
2022年2月7日
脳内には6から8個の巨大ネットワークがありますが、その中で以下の3つがTriple network(2011年、Menon)と言われており、認知、感情、心理機能の中心を担ってます。 1. 瞑想、ぼんやりしている時、休んで […]
Salience network
2022年2月6日
(この記事は、2019年6月11日の記事を一部改変しました。) 2000年までは、脳機能局在論と言って、脳は部分ごとに違った機能を担っているという理論が一般的でした。 その後、2000年以降の神経機能画像研究によって、脳 […]
<症例>LENSによる難治性てんかんの改善例
2022年1月18日
34歳 男性 難治性てんかん 1歳より、難治性てんかん発作があり、発作回数は長年に渡り月80回前後でした。 X年7月よりLENSを週1回の頻度で実施したところ、月30回前後に減少して来ており、投薬量を2/3に減量出来まし […]
<症例>LENSによるめまい、眼振の著効例
2021年2月24日
長年会社員として働いている30代女性の方ですが、感冒を契機としてめまい、異常眼球運動を発症して長期休職となりました。大学病院やめまい専門外来を受診しましたが原因が分からず、当院に初診となりました。 当院にて栄養学的な検査 […]
Newsweek-ニューロフィードバック革命
2019年6月24日
詳しいことは書かれていませんので、この本そのものは、お勧めしにくいですが、メディアに取り上げられるのは良いことです。 当院では、栄養療法を併用して、ニューロフィードバックを実施しています。