心理療法
内的家族システム療法〜セルフのようなパーツ
内的家族システム療法、私の中に住む人たち: IFS(内的家族システム)へのお誘い、No Bad Parts、Internal Family Systems Therapy, Second Edition (English […]
逆アンガーマネジメント〜実践編
怒りが出せない方が怒りを出しやすくするための逆アンガーマネージメントの実践編です。 分かりやすく言えば、短気になる練習です。 実際にエクササイズをされる場合は、怪我やトラブルがないようにお気を付け下さい。 原始的な防衛反 […]
逆アンガーマネジメント〜理論編
主に怒りっぽい方、キレやす方のためにアンガーマネジメント(怒りのコントロール)と呼ばれる治療があります。 実際の臨床場面では、怒りが出せない人の方が問題になるケースが少なくありません。 怒ることが苦手な人が、怒ることが出 […]
過食、OD、リスカには意味がある
過食、大量服薬、リストカットなどの自殺企図や、暴力、器物破損、他者依存などの問題行動は、近年の神経生物学の知見から見ると、意味のある防衛反応と解釈できます。 自分自身を守るために、プラスの意図を持った生理的反応として説明 […]
内的家族システム療法〜実践編
内的家族システム療法、私の中に住む人たち: IFS(内的家族システム)へのお誘い、No Bad Partsのまとめと考察の続きです。 ■基本のIFSの手順 1.リラックスして目を閉じます。(目を開けていてもOK) 2.身 […]
内的家族システム療法〜理論編2
内的家族システム療法、私の中に住む人たち: IFS(内的家族システム)へのお誘い、No Bad Partsのまとめと考察の続きです。 IFSの全体像は、3つの要素で構成されています。 1.セルフ:システム全体のまとめ役で […]
内的家族システム療法〜理論編
内的家族システム療法、私の中に住む人たち: IFS(内的家族システム)へのお誘いのまとめと考察を記事にしたいと思います。 内的家族システム療法(IFS)は、1990年代前半からリチャード・シュワルツ氏が体系化した心理療法 […]
中核的な恐怖・信念の書き換え〜ジェニーナ・フィッシャー
ジェニーナ・フィッシャーの「中核的な恐怖と信念の書き換え」のまとめ(一部改変)です。深層心理をさかのぼる方法と過去のさかのぼるの2つがあります。 ■トラウマによる解離からの回復の「潜在記憶(中核的な恐怖)の書き換え」 現 […]
トラウマによる解離からの回復〜ジェニーナ・フィッシャー
トラウマによる解離からの回復を読みました。内容の一部のまとめと考察をします。 まとめ:解離症状や精神症状をヒステリーなどとネガティブな心理学的な視点で捉えるのではなく、神経生理学的な視点から興味・好奇心というポジティブな […]
不安と脳内ネットワーク
不安症の方は、普段からのんびりすることが苦手です。ぼんやりした時に活性化するデフォルトモードネットワークに問題があります。 2017年、Balderstonらは健常者と不安症の患者を対象として、電気ショックを与える「刺激 […]