精神症状

症例
<症例>光療法が著効した冬期うつ病

45歳、男性、冬期うつ病 毎年、11月から3月中旬までうつ状態に入って、ほとんど寝たきりの状態が続いていました。 栄養療法なども実践して頂いてましたが、冬季うつ病には効果がありませんでした。 ご自分で調べられて、11月3 […]

続きを読む
ニューロフィードバック
不安と脳内ネットワーク

不安症の方は、普段からのんびりすることが苦手です。ぼんやりした時に活性化するデフォルトモードネットワークに問題があります。 2017年、Balderstonらは健常者と不安症の患者を対象として、電気ショックを与える「刺激 […]

続きを読む
ニューロフィードバック
Salience network

(この記事は、2019年6月11日の記事を一部改変しました。) 2000年までは、脳機能局在論と言って、脳は部分ごとに違った機能を担っているという理論が一般的でした。 その後、2000年以降の神経機能画像研究によって、脳 […]

続きを読む
心理療法
抜毛症、爪噛み

まとめ:抜毛症、皮膚むしり、爪噛みなどの身体集中反復行為は、箱庭療法、絵画療法、習慣逆転法、暴露反応妨害法などの心理療法が有効です。 栄養の面からの治療法もあります。 抜毛症の精神病理としては、言いたいことを言えない、内 […]

続きを読む
その他
自閉症と視線

自閉症児は口を、定型発達の子供は目を見る時間が多くなる傾向があると言われています。 2002年にPerphreyらは、自閉症児の視覚スキャンを行って、自閉症児が目と鼻を頻繁見ないことを報告しました。 2005年にDalt […]

続きを読む
心理療法
アルフレッド・アドラー(Adlerian Theory:An Introduction)

アルフレッド・アドラーの和書と原書はかなり内容が異なっていますので、原書で読むことを教えてもらって以前に読んでいました。 すっかり内容を忘れていますので、読み直してまとめてみたいと思います。 Adlerian Theor […]

続きを読む
精神症状
コロナ鬱病の認知の歪み

コロナウイルスのことで、不安感やうつ症状が出ている人もいらっしゃるようです。 災害などの大きなストレスが掛かった時に、うつ的な非現実的な考え方に捉われることが知られています。 これを認知の歪みと言います。 認知の歪みの現 […]

続きを読む
栄養
レム睡眠行動異常

レム睡眠行動異常(REM sleep behavior disorder、RBD)は、睡眠中の夢に関連した行動や運動が有り、自分やパートナーへの暴力、その結果としての外傷に繋がる疾患です。 ・通常レム睡眠中の骨格筋活動は […]

続きを読む
栄養
不思議の国のアリス症候群

不思議の国のアリス症候群という疾患があります。 物や人が大きく見えたり、小さく見えたりするという奇妙な症状が特徴で、童話の不思議の国のアリスに因んで、この名前がつけられています。 2016年にBolmが、総論を出していま […]

続きを読む
栄養
うつと腸内フローラ

マウスでは、腸内フローラの移植で、性格が変化して活発になったり、臆病になったりすることが知られています。 うつ病患者での便の移植治療は、論文ベースではまだ発表されていません。 便移植の体験談としては、移植後すぐに精神症状 […]

続きを読む