2020年6月
多発性硬化症の栄養療法
栄養療法では多発性硬化症を、以下の4つに分類しています。 ①遅延型食物アレルギーと関連しており除去食療法が有効である。 ②神経細胞の栄養失調と考えてメガビタミン療法が有効である。特にビタミンB1とB3の大量療法を推奨。 […]
多発性硬化症は自己免疫疾患
多発性硬化症(Multiple Sclerosis; MS)は、何らかの免疫異常によって中枢神経のさまざまな部位に脱随が繰り返し引き起こされて、視力障害、感覚障害、運動麻痺などさまざまな神経症状の再発と寛解を繰り返す、厚 […]
免疫の細かい話と自閉症
白血球は、異物の侵入から身体を守る免疫の働きを担っています。 細菌や真菌などの大きな感染に対しては顆粒球が、小さなウイルスや腫瘍に対してはリンパ球が主に対応します。 白血球の中のリンパ球は、NK細胞、B細胞、T細胞の3つ […]
癌になったら何を食べるか?
I Have Cancer: What Should I Do?: Your Orthomolecular Guide for Cancer Managementを読みました。 食事のまとめを転記します。 •新鮮な空気と […]
癌になったら何をすべきか?
I Have Cancer: What Should I Do?: Your Orthomolecular Guide for Cancer Managementを読みました。 内容を一部抜粋します。 水道水には微生物を […]
アルフレッド・アドラー(Adlerian Theory:An Introduction)
アルフレッド・アドラーの和書と原書はかなり内容が異なっていますので、原書で読むことを教えてもらって以前に読んでいました。 すっかり内容を忘れていますので、読み直してまとめてみたいと思います。 Adlerian Theor […]
様々な食事療法の比較
現代病に対する「どの食事療法の内容はほぼ同じ」という記事を書きました。 ザックリ書き過ぎた感じもあるので、細部を見たいと思います。 赤字は禁止食材、青字は推奨食材です。セミベジタリアン食は千葉らが推奨するクローン病に対す […]
BCGワクチンの非特異的効果はよくわからない
■疫学的にBCGワクチンが新型コロナウイルスに効くという話がありますが、BCGワクチンの結核菌以外に対する効果を非特異的効果やオフターゲット効果と言います。 一般的な非特異的効果は、BCGワクチンの接種者と非接種者の死亡 […]
BCGワクチンの矛盾
日本の結核患者数は激減しており、BCG接種の定期接種中止を国も検討しているそうです。 BCG接種の効果の持続期間は、10年程度である。→成人へは効果は不明 2011年にRodriguesらは総論で、BCGワクチンの結核菌 […]