2020年1月

栄養
酢たまねぎ

腸内フローラ健康法や腸内フローラダイエットで、目玉として紹介されているのが酢タマネギです。 エビデンス的にダイエット効果は証明されていませんが、食物繊維および発酵食品を手軽に摂る方法として便利です。 玉葱だけでなく、人参 […]

続きを読む
栄養
トラウマ関連疾患の高ホモシステイン血症

2008年にLevineらが、慢性PTSD患者28名で有意にホモシステインが高値になっていることを報告しています。 2009年にJendričkoらは、PTSD症状の残る退役軍人66名で有意にホモシステインが高値になって […]

続きを読む
栄養
現代病≒精製糖質依存症

精製糖質がほとんどの慢性疾患の原因となりますが、お菓子やパンがやめられない理由は依存となっているからです。 現代人は私を含めてほぼ全員が、精製糖質依存症となっています。 証明するのは簡単で、自分の好きな精製糖質をやめてみ […]

続きを読む
栄養
精製糖質がなぜ問題なのか?

身体を悪くする物質とは、身体を錆びさせる活性酸素のことです。 中年以降に癌や成人病になるのは、活性酸素を退治する抗酸化物質を自分で作る量が減るからです。 つまり、老化の原因は活性酸素です。子供の発達障害の原因も活性酸素で […]

続きを読む
栄養
理想のうんちは柔らかい

下痢や便秘が当たり前という人も少なくないですが、快便が健康のひとつの指標です。 うんちには理想値があります。本当の健康を目指すなら、ただの快便ではなく、超快便を目指すべきです。 1.排便回数が、1日1〜2回が理想。 2日 […]

続きを読む
栄養
プロテインに飽きた人はボーンブロス

ボーンブロスとは骨スープのことです。骨だけでなく、皮膚、血管、腸管などの身体の多くの部分はコラーゲンで作られており、身体を構成するタンパク質の30%を占めると言われています。 低タンパク食の影響を受けるコラーゲン不足を直 […]

続きを読む
栄養
加重ブランケット

友人に教えてもらいました。 海外では有名な重みのある掛け布団が、日本でもやっと販売されるようになりました。 不眠、落ち着かない、緊張、不安などに効果があると言われています。 「抱きしめてもらって安心する」作用があり、愛着 […]

続きを読む