栄養
脂肪酸4分画〜オメガ3、オメガ6のバランスを見ます
2023年4月27日
(2020年9月26日の記事を加筆、修正しました) 脂肪酸4分画の検査を行っています。(要採血、保険適応外で3670円) オメガ3、オメガ6のバランスを知ることが出来ます。 必須脂肪酸は、植物油に含まれるリノール酸や畜産 […]
寒ブリとオリゴスキャン
2023年4月26日
水銀の問題があるので、「魚は鯛より小さい魚を食べましょう」と説明しています。 私は普段はマグロなどの大型魚は一切食べませんが、唯一食べる大型魚が寒ブリで、冬場は結構食べております。 3ヶ月おきにオリゴスキャンで自分のデー […]
骨ミネラル、マグネシウム、カルシウム、リン
2023年4月14日
骨に関係する3つのミネラルであるマグネシウムとカルシウムとリンは、腸吸収と腎排泄で調節され、これらはビタミンDと副甲状腺ホルモンによるフィードバックを受けます。(2018, Alawi) 副甲状腺ホルモンは、血清カルシウ […]
寿命を予言する血清リン
2023年4月12日
まとめ:腎機能障害で血清リンは上昇しますが、健常者でも血清リンの高値は死亡リスクと相関しています。リンの多い乳製品と食品添加物系の食品には注意(酸性脱灰による転移性石灰化と骨量低下)が必要です。 血清リンは、腸で吸収され […]
チャーガ茸 (Inonotus obliquus)
2023年3月25日
チャーガ (Inonotus obliquus)は、ロシアなどの寒冷地の白樺などに生えるキノコです。伝統的な民間療法として抗菌、抗ウイルス、抗炎症剤として使われて来ましたが、最近の基礎研究にてそのメカニズムが明らかにされ […]