2019年4月3日

栄養
トランス脂肪酸の見分け方

トランス脂肪酸はあらゆる加工食品に含まれていますので、完全に避けるのは不可能です。 不飽和脂肪酸の加工や加熱で発生してきます。 いかに摂取量を減らせるかがポイントになります。 個人がどこまでリスクを避けるかという問題にも […]

続きを読む
栄養
トランス脂肪酸の問題は、アラキドン酸カスケード

植物油は、n-6系のリノール酸に属していますが、アラキドン酸を経て、炎症や血栓を起こし、結果として動脈硬化を促進すると言われています。 脂肪酸の中で、外からの摂取が必要な必須脂肪酸は、n-6系とn-3系です。 現代人はn […]

続きを読む
栄養
トランス脂肪酸とは

脂質は、水に溶けず有機溶媒に溶ける物質の総称です。脂質=脂肪です。 脂肪酸は、炭素(C)と水素(H)と酸素(O)の3種類の原子で構成されており、炭素(C)が鎖状につながれた一方の端に、カルボキシル基(−COOH)がついた […]

続きを読む
栄養
ケトン食療法の禁忌について

一般的には、肝硬変や肝臓がんを抱える患者さんや、1型糖尿病の人には、ケトン食療法は適用できないと言われています。 ケトン体を合成し、全身に送り出す役割を担う肝臓の機能が不十分であれば、ケトン体を産生出来ませんので、難しい […]

続きを読む
栄養
癌に対するクエン酸投与について

癌細胞はグルコースしかエネルギーとして使えません。 この図の反応が、激しく起こって、身体に乳酸が蓄積してきます。 クエン酸は、この乳酸脱水素酵素(LDH)を阻害しますので、ピルビン酸→乳酸の反応を抑制します。 身体のエネ […]

続きを読む