栄養
あなたの体は9割が細菌
2019年12月17日
アランナ・コリン先生の「あなたの体は9割が細菌」の内容の一部を抜粋します。 ■消化管には、100兆の微生物が存在し、その種類は4000種類になる。 ヒトの遺伝子の数は、小麦やマウスと大差なく、2万1000個程度であるが、 […]
自閉症への糞便移植治療〜背景となる論文
2019年12月15日
■自閉症症状を一時的ではあるが改善する効果があるという論文。 2000年にSandlerらの報告があります。 児童へ抗生物質投与後に、慢性下痢が続き、自閉症症状が目立ってくることがあることが知られています。 この典型例の […]
自閉症児への糞便移植治療〜2年後
2019年12月15日
2019年にKangらの第2報で2年後の報告が出ました。 CARSは児童において、行動の観察によって、自閉症児を鑑別評価するための尺度です。 カットオフは25点と言われています。 SRSは自閉症症状を保護者から見た評価点 […]
自閉症児への糞便移植治療
2019年12月13日
2017年に自閉症児に腸内フローラ移植が有効であったというKangらの報告があります。 18 人の胃腸症状 のある ASD 児に対して、2週間の抗生物質による腸内浄化ののちに、便の腸内細菌移植(主に経口投与)を行ったとこ […]
Autism:Beyond the Basics
2019年12月9日
ウイリアム・ショー博士の新作(2010年)です。内容の一部を抜粋します。 ■自閉症と低コレステロール血症。 SLOS(スミス・レムリ・オピッツ症候群)は、コレステロールの最終合成段階の酵素の遺伝的な欠損により、重篤な低コ […]
自閉症と広汎性発達障害の生物学的治療法
2019年12月8日
ウイリアム・ショー博士が書かれた本です。日本語にも翻訳されています。 世界中で行われている尿有機酸検査の開発者です。内容の一部を抜粋します。 ■乳児期の耳の感染症に対して使用した抗生物質が、その後の腸カンジダ症に繋がる。 […]